Re: Premiere Elements11でレンダリング情報が消える
こんにちわ 以下のページの「A.環境設定ファイルの再生成」を試し状態をリセットしてみるのはいかがでしょうか?うまく動かない(Windows 版 Premiere Elements 10) それでも治らない場合なんですが使用環境、PCにログインされているアカウントは管理者権限?など詳細を多く頂けるとアドバイスできるかもしれませんー
View ArticleRe: BD-Rへの書き込みでエラーが発生する
こんにちわ 考えられる原因として羅列してみます ・PremiereElements からドライブへ正常にアクセスできていない理由:コンパイルというソフト側の処理は完了しておりドライブへデータを受け渡し中である書き出し時にエラーが発生している為対応策:PremiereElements を起動する際にWinの場合のみですがアイコンを右クリックし管理者として実行をし起動する...
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
ご連絡ありがとうございます。フィールドオプションの件は、複数枚選択するとフィールドオプションを利用できませんでした。再生画質の機能につきましては勉強になりました。ありがとうございました。松浦
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
早速のご連絡ありがとうございます。再生画質の設定は「自動」になっていたので「最高」に変更しましたが、目に見える変化はありませんでした。フィールドオプションの設定では「ちらつき削除」にするときれいになりました。再生画質の変更は、一度に全体の変更が出来ますが、フィールドオプションの設定はクリップごとに設定しないと出来ないのでしょうか?...
View ArticleRe: BD-Rへの書き込みでエラーが発生する
UY320 さんレスいただきありがとうございます。 > PremiereElements を起動する際にWinの場合のみですがアイコンを右クリックし管理者として実行をし起動する> ドライブの「ドライバ」のアップデートをする、ドライブのメーカーページにアップデートが置いてある場合が多いです> セキュリティソフトを停止してみる...
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
kuni2359さん、こんばんは。横から失礼します。 別の切り口から確認です。新規プロジェクト設定のプリセット名と静止画の横×縦サイズを提示下さい。 一般的に、プリセットをNTSC→DV→標準 48kHzまたはワイドスクリーン 48kHzに設定し、デジカメの静止画を読み込んだ場合、静止画の画質は落ちると思います。
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
ご連絡ありがとうございます。娘の結婚式の写真、ビデオを編集しており、いくつかのカメラで撮影していますので、静止画のサイズはさまざまですが、ピクセル数が主に3840×2560と2040×1360で 殆どが縦横比が6:4になっています。書き出し時のプリセットは、「NTSCワイドスクリーンDolby DVD...
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
kuni2359さん、お早うございます。 ちょっと確認忘れがありますので、再度ご連絡ください。この結果を踏まえて回答します。 ①ビデオカメラの撮影モードはどれに設定しましたか?1920×1080i(=フルHD画質)、1440×1080i(=HD画質)、720×480(=SD画質)、左記以外は具体的に記載してください分からなければ、Premiere...
View ArticleRe:...
AVI形式とは、コンテナといって容器のようなもので、その中のコーデック(動画をどのように圧縮するか)によって、読めたり読みなかったります。AVIだから必ず読める、という人がいますが、それは間違いです。Windows Media...
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
お返事が遅くなりました。ご質問の①②とも720×480 になっていました。よろしくお願いいたします。松浦
View Article編集画面が起動しない(泣)!!!
今vaioのVPCF129FJのノートPCを使っています。adobe PremiereElements 8がバンドルされていて、これまで何作もムービーを作ってきました。それがなぜか去年から、起動しなくなってしまい、大変困っています。最初のメニュー画面までは起動するのですが、その 後新規作成やファイルを開く、を選択すると、最初の画面がぱっと消えて、編集画面に行かず、おちてしまいます。...
View Articleパンズームを用いた写真を画面いっぱいではなく、上下左右に余白をもたせて設定できますか?
プレミアエレメント13を使用し、静止画でのフォトムービーを作成中です。写真のサイズを画面いっぱいではなく、上下左右に余白をもたせて固定したいのですが、パンズームをかけると画面いっぱいでの設定になります。写真のサイズをある枠内で固定し、パンズームをその枠内で行うことはできますか?
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
◆静止画の画質が粗くなる理由は、下図に示したようなことだと思います。撮影、編集と書き出しを720×480で行ったとすれば、粗くなっても仕方のないことだと思います。 ◆改善させる方法kuni2359さんが、もし最近のビデオカメラやブルーレイレコーダーをお持ちなら、撮影→編集→書き出しを次に示すように、1920×1080iかまたは1440×1080iのどちらかに...
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
お忙しいところ ご丁寧にありがとうございました。昨年作成したときはきれいに出来ていたので、どうしてなのかと悩んでいました。最近Premiere Elementsを再インストールしましたが、そのときの設定が720×480となっていたのでしょうか。これで悩みは解決しました。ご指導いただいた皆様 ありがとうございました。松浦
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 10の静止画画像について
悩みが解決できてよかったですね。ビデオ制作頑張ってくださ~い。 先程の粗くなる理由がちょっと舌足らずのところがありましたので、下図のように訂正します。...
View ArticleRe: パンズームを用いた写真を画面いっぱいではなく、上下左右に余白をもたせて設定できますか?
1283etsuroさん、こんばんは。 >写真のサイズをある枠内で固定し、パンズームをその枠内で行うことはできますか?おっしゃっている意味がよく理解できないのですが、下図のようなことでしょうか?違うとすれば、ポンチ絵等のスクリーンショットを貼り付けて頂ければ、分かると思うのですが。なお、パンやズームは自由自在にできます。両者同時にもかけられます。
View ArticleRe: パンズームを用いた写真を画面いっぱいではなく、上下左右に余白をもたせて設定できますか?
追記です。 先程、下記リンクを見つけましたが、このことでしょうか。http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/pan-zoom-create-video-like.html もし分からない部分があれば、具体的な項目を提示下さい。
View Article