Re: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
サンデー1968さん ご返信ありがとうございます。ご希望に関しては理解しました! 編集画面はエキスパートモードでしょうか。シーケンスの右上にある拡大縮小バーを最大にする(下図)と、目盛りの単位=1フレームが100分の一秒になるのでしょうか。※Premiere Elements 11で場所が違っていたら、ごめんなさい。画像の付け方ですが、下記に方法が載っております!よくある質問...
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
スクリーンショットの取り方、勉強になりました。ありがとうございます。はい、おっしゃる通りで、”シーケンスの右上にある拡大縮小バーを最大にすると、目盛りの単位=1フレームが100分の一秒になる”のです。その間を自由に動かせなくて困っています。これは、elementsの限界という事でしょうか? ご指導、よろしくお願いします。
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
サンデー1968さん 「目盛りの単位=1フレームが100分の一秒になる」というと100fpsのシーケンスを作らなければいけませんが、そのような設定自体がPremiere Elementsにありません。 60fpsが一番細かいシーケンス設定ですので1フレーム=60分の一秒が最小です。それ以上に細かく動くことはできません。これは限界などではなくて仕様です。...
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
うどんFCさん 回答ありがとうございます。60分の一秒が仕様ならそうなのかもしれません。紛らわしいことを言ってしまいすみません。 仕様なら仕方がないということですね。 というのは、10年ぐらい前に...
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
サンデー1968さん スクリーンショットありがとうございます!いいえ、サンデー1968さんどうぞ恐縮しないでください…。 ご覧いただきたい箇所があるのですが、編集画面の左上の編集>プロジェクト設定>一般...
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
うどんFCさん ありがとうございます!プロジェクト設定のタイムベース、これから注意していきたいと思います、 本当にこんなど素人に丁寧なアドバイスをありがとうございます。本当に個々にここのサイトの方は温かいですね。ありがとうございます。 今後もわからない事がありましたらまた是非よろしくお願いします。
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
サンデー1968さん こちらこそありがたいお言葉、感謝します。お役に立てたか自信ないですが、是非またいらしてください。サンデー1968さん、今後ともよろしくお願いします。
View ArticleRe: 0.01秒単位でしか映像、音声ファイルが動かせません。0.01秒に縛られず、自由にうごかすにはどうしたら良いですか?
うどんFCさん 正直言って、こんなことを質問すると、「勉強不足だ」とか、「もっと調べてから聞け」とか、罵声が飛び交うことを覚悟の上で質問しまいたので、温かい回答を頂き、本当にありがとうございます!今後もこのサイトを利用させて頂きたいとおもいました。 ありがとうございました!!!!
View Articleエレメンツ13で mpeg2 1920x1080i30で書きだすとプロジェクト作成通り再生できない。
windows 8.1のパソコンですが、エレメンツ13を購入し、映像を大きなスクリーンで見せる必要があるため、mpeg2 1920x1080i30でプロジェクト作成しました。 プロジェクトでは作成通りに動いています。(ちなみに映像、音楽、テキスト、吹き出しが含まれています。)書き出しの段階でコンピュータにし、このサイズで書きだすと...
View Article元画像や動画を移動させてしまうとプレミア内の画像や動画が消えてしまう。
デスクトップなどに置いてる画像をプレミアエレメンツ13に取り込んだ後、デスクトップの画像を違うフォルダーなどに入れ替えるとプレミア内の画像&動画が消えてしまいます。頻繁にデスクトップやフォルダの整理をするので画像や動画を移動することが多いのですが元の場所から画像を移動しても消えない方法はないでしょうか。
View ArticleRe: 元画像や動画を移動させてしまうとプレミア内の画像や動画が消えてしまう。
写ドッグさん、こんばんは!これは方法はありません。 Premiere Elements では「この場所にこの動画がある」という情報だけを読み込んでいます。そして「この動画の頭1秒は使わない」とか「この動画をモノクロにする」という情報だけを保持します。元の素材をプロジェクトファイルに取り込む訳ではありません。言ってみればプロジェクトファイルは設計図に過ぎません。...
View ArticleRe: 元画像や動画を移動させてしまうとプレミア内の画像や動画が消えてしまう。
うどんFC様 ご回答をありがとうございます。丁寧に説明していただきまして助かります。方法はないとのことなので取り込む前になるべく動かさないよう頭に入れて取り込むようにいたします!ありがとうございました!
View ArticleRe: 元画像や動画を移動させてしまうとプレミア内の画像や動画が消えてしまう。
写ドッグさん制作は進んでいますかそうですね、出来るだけプロジェクト作成後は保存場所は変更したくないものです。でもいたし方なくという場合もあるでしょうから、その際は下記に記載しているような方法で再リンクしてください。Re: アセットの保存先を変更する方法今後ともよろしくお願いします!
View ArticleRe: エレメンツ13で mpeg2 1920x1080i30で書きだすとプロジェクト作成通り再生できない。
edykkiさん、はじめまして。 最終的な再生環境はWindows8.1上のVLCプレイヤーでの再生、でよいでしょうか。今回試されたのがコンピューター書き出しのMPEGのものばかりですが、MPEGでなければいけない理由はありますでしょうか。また素材によりますが「i=インターレース」である必要はありますでしょうか。...
View ArticlePremiere Elements 10でディスクメニュー挿入時にエラー
mac版Premiere Elements 10で、ディスクメニューを挿入しようとテンプレートを左画面へD&Dするとエラーで強制終了してしまいます。「適用」のボタンもありますが、こちらは押しても反応しません。対処法がありましたらご教示お願いします。
View Article動画がカクカクし、音がでない
PCスペックCore(TM)-i7 3610QM CPU@2.3GHz 2.3GHz実装メモリ 16G 64ビット MMOゲーム動画をBandicamで保存し、Adobe Premiere Elements 13で編集する際 動画がカクカク(コマ送りみたいな状態)で音はジーっとする。 とりあえず、この状態で編集してみたが・・出来た動画もカクカクしていました。 Adobe Premiere...
View ArticleRe: エレメンツ13で mpeg2 1920x1080i30で書きだすとプロジェクト作成通り再生できない。
うどんFC さま 回答ありがとうございます。 お勧めのMP4-H264 1920x1080p 30にしようと思いましたが、プリセット内にそのような形式はありません。 NTSC DVD標準、NTSC DVDワイドスクリーン PAL DVD標準 PAL DVDワイドスクリーンHD720p25 HD720p30 Mpeg2 1440x1080i25 Mpeg2 1440x1080i30...
View ArticleRe: エレメンツ13で mpeg2 1920x1080i30で書きだすとプロジェクト作成通り再生できない。
edykkiさん ご報告ありがとうございます。少し、分かりづらかったでしょうか。画像で説明します。edykkiさんがお書きになったのは形式がMPEGの場合のプリセットですね。もう一度ご説明しますが、この書き出しの画面でAVCHDを選び、その上で、プリセットでMP4 - H264 1920×1080p 30 を選びます。...
View ArticlePremiere Elements13、オーガナイザーで動画を再生すると音が出ない
11から13にバージョンアップをしたのですが、オーガナイザー13で動画を見ると、音が出ません。もともとの11で動画を見ると、音も正常に出ています。11からバージョンアップをする際には、カタログの変換を行っています。この場合、何か解決策はあるのでしょうか。出来れば、アンインストールからの再インストールは避けたいと思っています。書き出しなどは行っていませんが、編集をするときには、なぜだかきちんと音が出ま...
View ArticleRe: エレメンツ13で mpeg2 1920x1080i30で書きだすとプロジェクト作成通り再生できない。
うどんFCさま ご回答ありがとうございました。 早速試しましたところ、できました。画像も以前よりはるかに綺麗に見えているようです。 ありがとうございました。
View Article