Re: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
こんにちは ①Adobiの文書(下記リンク)をご覧ください。これはPremiere Pro用のものですが、内容はPremiere Elementsでも同じです。https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_84648.html...
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
150kw様 またもや、150kw様、有難うございます。以前➂については、教えていただいていました。しかし「1か月1回自動的にクリーンアップ」をすれば、編集をしている時に「1か月1回自動的にクリーンアップ」がぶつかれば「プロジェクトで作成されたキャッシュファイルが作成し直しとなりま す。」事にはならないでしょうか。 質問...
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
150kw様 質問の追加です。「1か月1回自動的にクリーンアップ」されるという事は、画像を「編集エレメンツ」に取り込んでから1か月以内に編集しないと「画像」がなくなってしまうのでしょうか。 画像を取り込んで、2か月後に編集しようと思ったら、取り込んだ画像がなくなるか、あっても編集出来ないという事は無いでしょうか。
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
こんばんは ◆質問 編集する際に、「1か月1回自動的にクリーンアップ」のチェックをはずしてしておかなくてよいでしょうか。 チェックを入れたままでOKです。1か月の期間が来れば、Premiere Elementsが勝手にクリーンアップしてくれます。 私はPremiere Elementsではこのクリーンアップに遭遇したことがありませんが、Premiere...
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
150kw様 有難うございました。大変安心できる御回答でした。「1か月に1回自動的にクリーンアップ」出来る機能が付いている事を、私を含めほとんどの人が知らないと思います。色々な情報が飛び交っていますが、150kwさんの情報が一番信頼できます。今後ともよろしくお願します。
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
お早うございます。 お褒めありがとうございます。でも私は一般人ですので誤っている場合もあります。100%うのみにせず、自分でも良く確認なさるのが肝要です。...
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
150kwさん 細かいアドバイスを頂き恐縮です。尚私は、大胆な事をしでかし、とんでもない事をしていますので、ここはおとなしく「1か月に1回自動的にクリーンアップ」機能に任せる事にします。多分これで、デッドロックにぶち当たる事は無い気がします。 いよいよcドライブの容量がなくなり、編集の動きが悪くなったら、150kwさん推奨の「今すぐ消去」ボタンを押すのはいかがでしょう。
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
こんばんは 「1か月に1回自動的にクリーンアップ」にチェックが入っていて、キャッシュサイズが 5.0GB に設定されていれば、キャッシュファイルの容量は一般的な編集では最大時でも7.0~8.0GB以下だと思います。従って空き容量が少なくなり動きが悪くなることはありません。...
View ArticleRe: 12のキャッシュファイルの削除について教えてください
150kw様 有難うございました。 「今すぐ消去」ボタンを押す必要のない事が良く分かりました。それにしてもアドビ社はよく考えてソフトを作っていますね。 動きが悪くなったらユーザーは敬遠しますものね。 その仕組みをご存知とはすごいですね。 150kw...
View Article市販のCDからバックグランドを取り入れたいのですが
何回か繰り返してみましたが「メィデア追加エラー」アクセス権が管理されているファイルのためひらけませんと表示されます、バックグランドに取り入れは出来ないと言う事でしょうか、他の人に聞 くとPCにダウンロード出来れば取り入れる事は出来ると言われましたし実際にそうして使用されてます何が違うのか解りません、
View ArticleRe: 市販のCDからバックグランドを取り入れたいのですが
お早うございます。 >何回か繰り返してみましたが「メィデア追加エラー」アクセス権が管理されているファイルのためひらけませんと表示されます、エラー内容をインターネットで調べましたら、CCCD(Copy Controlled Compact...
View Articleプレミアエレメント13でSONY ビデオカメラHDR-HC3を動画をキャプチャーしたいのですが
HDR-HC3のビデオカメラで動画をキャプチャーしたいのですが、操作手順または順序を教えて下さい。
View ArticleRe: プレミアエレメント13でSONY ビデオカメラHDR-HC3を動画をキャプチャーしたいのですが
Premiere Elements 13は12まで実装されていたキャプチャ機能が廃止されたため不可能です。WindowsならWindowsムービーメーカーなど別ソフトを検討されるとよろしいのでは。 Premiere Elements13でDVカメラを認識しないAdobe Premiere Elements ヘルプ | Adobe Premiere Elements 13 の新機能
View Article13をやめて、元の12のみにすれば、キャプチャはできプロジェクトも正常になるのでしょうか
解決方法は、エレメント13をやめて元の12のみにすれば、今までトラブルもなく、編集出来たので戻したいのですが。”プロジェクトの壊れているため開けけません”は解消できるのでしょうか。
View ArticleRe: 再ダウンロード方法
バージョンが書いてないので両方記載します。Creative Cloudの場合はCreative Cloudデスクトップアプリケーションからダウンロードします。Creative Suite製品の場合は下記リンクよりダウンロードします。その他のダウンロード
View Articleエレメンツ12のレンダリングとは何でしょうか
タイムラインの右上の方に「レンダリング」があります。 ①レンダリングとは何でしょうか。②何の為にするのでしょうか➂もし「レンダリング」をしなかったら、悪いことが起こるのでしょうか。
View ArticleRe: エレメンツ12のレンダリングとは何でしょうか
こんばんは、horaiyeさん。 レンダリングについては、Adobeの文書が幾つかありますが(下記リンク)、なかなか難しく記載してあり、理解するのが大変です。「Premiere レンダリング」で検索すると、幾つかヒットします。https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cpsid_89412.html 私が分かり易く説明します。 次の3個の図をご覧ください。...
View ArticleRe: エレメンツ12のレンダリングとは何でしょうか
150kw様 今回も懇切丁寧で、分かりやすい説明をしていただき有難うございました。 ①この様な解釈でもよろしいでしょうか。 レンダリングを行うと、編集したタイムラインの映像を滑らかに再生して見る事が出来る。 ② 私の場合、レンダリングをした直後は、時々カクカクした絵の動きでしたが、24時間後に再び再生してみたら、スムーズに再生出来ました。...
View ArticleRe: エレメンツ12のレンダリングとは何でしょうか
こんばんは すみません。明日(4/3)の夜返事します。 PCはメーカー名と型式を正確に書き込んで頂ければ、判断が付き易くなります。i7だけですと良さそうだくらいしか言えません。
View Article