Re: 体験版は製品版の全機能が使用できるとありますが、DVDへの書き込み上手くいきません
150kwさん、こんにちは。 ご面倒なことを何度も懇切丁寧にご指導頂きありがとうございます。 「Blu-ray」を選択しても、DVDを選択したときと同じで、変わりません。 現在もW社、S社、C社ソフトはインストールされているので、TV画面での多少の画像の甘さを我慢すればOKなのですが、Pr emiere Elements 13 でのPC上ですが綺麗な画像なので導入しようと思ってる次第です。...
View Article音ズレ
PS4のゲーム画面をアマレコTVを使用してキャプチャしたものを(720p)動画編集ソフトVIDEOPADでMP4に変換したファイルをPremiere Elements13に読み込むと音ズレ(映像のスピードが早かったり遅かったり安定しない感じ)してしまいます
View Article撮影後のBD保存について教えてください
BDの保存について考え方が混乱しているので教えてください。 エレメンツ12で編集した映像をBDで書き出しています。 それとは、別にカードのデータが消えないように外付けハードディスクとともにBDでも保存をしています。データを保存したBDは、編集した映像をBDに書き出したものと全く別のものでしょうか。
View Articleタイムラインについて教えて下さい
タイムラインに上記の様なひし形のマークが出ます。これは、映像や音声のトラックと揃えておいたほうが良いでしょうか。もし映像・音声のトラックより長くして置いたらどうなるでしょう? 例えば、一部だけを書き出すときには、ひし形マークを移動すればよいでしょうか
View ArticleRe: タイムラインについて教えて下さい
こんばんは、horaiyeさん ひし形マークの意味はPremiere Proコミュニティフォーラムの投稿でお分かりになったと思います。 >もし映像・音声のトラックより長くして置いたらどうなるでしょう?プレビューレンダリングの場合、レンダリング要箇所(レンダリングバーが橙色)のレンダリングが終了したら、映像・音声のクリップより長い部分(右側の部分)にはレンダリング要箇所はありませ...
View ArticleRe: 撮影後のBD保存について教えてください
こんばんは、horaiyeさん >それとは、別にカードのデータが消えないように外付けハードディスクとともにBDでも保存をしています。外付けハードディスクとBDに保存したのは、ビデオカメラで撮影した映像素材のことですよね。...
View ArticleRe: タイムラインについて教えて下さい
150kw様大変よく分かりました。BDに書き出す際は、ワークエリアバーの位置を確かめるようにします。インジケーターを動かす時に誤って動かすことが時々あります。 又、小生の質問の「一部だけを書き出すときには、ひし形マークを移動すればよいでしょうか」は愚問と反省しています。一部を書き出すなら、その様に編集すれば良い事に気づきました。...
View ArticleRe: オンラインコンテンツのURLを教えてください
150kwさん ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 結論から申しますと、ダウンロードできるようになりました。お教え頂いたURLを試したのですが、うまくいきませんでした。そこで、プロキシサーバーのログを解析してダウンロード先のURLを特定致しました。URLは以下のとおりです。 ダウンロード先のURL: http://static.photoshop.com/elements-content/13.0/...
View ArticleRe: オンラインコンテンツのURLを教えてください
UY320さん ご連絡が遅くなり申し訳ありません。 結論から申しますと、ダウンロードできるようになりました。お教え頂いたURLを試したのですが、うまくいきませんでした。そこで、プロキシサーバーのログを解析してダウンロード先のURLを特定致しました。URLは以下のとおりです。 ダウンロード先のURL: http://static.photoshop.com/elements-content/13.0/...
View ArticleAdobe Premiere Elements 13 のアップデートができない。エラーコード U44M1I210
Adobe Premiere Elements 13 のアップデートができない。エラーコード U44M1I210
View ArticleRe: 体験版は製品版の全機能が使用できるとありますが、DVDへの書き込み上手くいきません
こんばんは >「Blu-ray」を選択しても、DVDを選択したときと同じで、変わりません。Premiere Elements 13体験版は気まぐれ親爺さんのPCのドライブを認識しないということでしょうか。相性が悪いのでしょうか、?です。...
View ArticleRe: オンラインコンテンツのURLを教えてください
お早うございます。 >結論から申しますと、ダウンロードできるようになりました。目的のURLにたどり着けて良かったですね。少しはお役に立てたのでしょうか。 >プロキシサーバーのログを解析してダウンロード先のURLを特定致しました。その筋の方なら、そういう難しいことができちゃうのですね。
View ArticleRe: 撮影後のBD保存について教えてください
お早うございます ちょっと補足します。 映像素材のBDは、撮影した映像をそのまま保存したものです。即ち、素材ファイルの集まりです。 一方編集後書き出したBDは、多数の素材ファイルのうち、必要なファイルのみを使用して、それらのクリップをトリミングして繋ぎ、タイトル、字幕スーパー、ナレーションやBGMを追加したり、 あるいは説明の絵をPhotoshop...
View ArticleAdobe Premiere Elements 13.1 アップデート エラー: U44M1I210
Adobe Premiere Elements 13.1 アップデートこのアップデートをインストール中にエラーが発生しました。インストールを終了して、もう一度実行してください。 エラーコード : U44M1I210
View ArticleRe: Adobe Premiere Elements 13.1 アップデート エラー: U44M1I210
Creative Cloudという前提ですが、同一のエラーメッセージの情報がありました。Error U44M1I210 | Install updates 新たに管理者権限のユーザーアカウントを作成し、そちらでアップデートを行ってみてください。
View ArticleRe: 体験版は製品版の全機能が使用できるとありますが、DVDへの書き込み上手くいきません
150kwさん、こんにちは。度々お手数をお掛けしまして、申し訳ございません。 貴重なアドバイスを頂きありがとうございます。コーレルの書き込みドライブ対応表を参考に、書かれていない機種の選択を検討します。それからオーサリングソフトは現在PCに「PowerDirector 13」が入って居ります。...
View ArticlePremiere Elements10でプロジェクトを開くと強制終了してしまいます。
久しぶりに、Premiere Elements10をしようしたら、プロジェクトを開くと強制終了してしまいます。新規プロジェクトでも保存してあるプロジェクトでも同じ現象になってしまいます。以前は何の問題もなかったのに突然なりました。なぜでしょう?
View Article