Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Re: 体験版は製品版の全機能が使用できるとありますが、DVDへの書き込み上手くいきません

$
0
0

こんばんは

 

>「Blu-ray」を選択しても、DVDを選択したときと同じで、変わりません。

Premiere Elements 13体験版は気まぐれ親爺さんのPCのドライブを認識しないということでしょうか。相性が悪いのでしょうか、?です。

 

>推奨するとすれば、どのメーカーのどの機種が宜しいでしょうか、

CorelのオーサリングソフトMovieWriterのサイトに書き込みドライブ対応表(ちょっと古いです)があり、問題ありドライブが記載されています。このサイトで問題なしのドライブな らOKだと思いますが。

MovieWriter Ultimate 2010 | BBSSオンライン コーレルストア

 

>オーサリングソフトは何が良いか、

・ドライブを購入すれば、書き込みソフトが添付される場合もあると思います。この場合は間違いなく書き込み出来ると思います。性能は分かりませんが。

 

・私の知人がVAIO L、Premiere Pro CS6で編集、書き出しはCyberLinkのPowerProducer 6 ULTRAを使用しています。知人はBlu-rayディスクをBDAV形式で書き出し、これからBlu-ray Recorderにダビングしています。操作は簡単、映像は奇麗です。

ディスクオーサリングソフト - PowerProducer 6

 

・私はPremiere Pro CS5で編集、書き出しはメニュー付きの場合(BDMV形式)はEncore CS5(Premiere Pro CS5に付属)を使用、Blu-ray Recorderにダビングする場合(メニュー無し)(BDAV形式)はCorelのMovieWriter Ultimate 2010を使用しています。私のPCのドライブがHL-DT-ST BH30Nのためずっと難儀しています。

MovieWriter Ultimate 2010 | BBSSオンライン コーレルストア

 

・PEGASYSのTMPGEnc Authoring Works 5というソフトもあります。

株式会社ぺガシス:TMPGEnc Authoring Works 5

 

私の回答はこんなところです。あまりお役にたてなくてすみません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>