Re: エレメンツ12でのISO出力について
こんばんは、aq0823さん。 Adobeの文書(下記リンク)の「DVD、Blu-ray または AVCHD ISO イメージへ書き込み」をご覧になってください。Adobe Premiere Elements ヘルプ | DVD または Blu-ray ディスクへの書き出し 違っていたらごめんなさい。
View ArticleRe: 動画編集の勉強をしています。面白い動画を見つけたので作り方のアドバイスお願い致します。...
うまくできて良かったです。いろんな応用技や、さらにアニメーションを行なうキーフレームの使い方を覚えると編集が一層楽しくなりますよね。是非いろいろと挑戦して見て下さい。 質問があれば、お気軽にどうぞ。今回のように時間を指定すると分かりやすいです。 それから「回答」マークをクリックして頂き、有難うございます。私に10ポイント付きます(笑)。
View ArticleRe: DV映像についてご質問します
お早うございます。 >つまり、48kHz(16bits-1チャンネルステレオ)でDVテープをコピーして作成しないと、アフレコした音楽が・・・。私の認識も同じだと思います。テープへの書き出しは、32Hz12bitsならステレオ2系統出力でき、48kHz16bitsならステレオ1系統出力になります。後者の場合は現場音とアフレコ音楽が別々ではなく、合成さ...
View ArticleRe: エレメンツ12でのISO出力について
こんにちは150kwさん。 返信いただきありがとうございます。やはりヘルプにもあるようにエレメンツでもISO書き込みはできるはずですよね。 しかし「書き出し・配信」⇒「DVD」⇒「書き込み先」としてみても項目が 「ディスク」 「フォルダ(4.7GB)」 「フォルダ(8.5GB)」の3項目しかなく、ISOイメージという項目が見当たらないのです。
View ArticleRe: エレメンツ12でのISO出力について
私のもPremiere Elements 12です。えっと思い、早速確認しました。「ディスク」と「フォルダー」は表示されますが、「ISOイメージ」は出てきません。と言うことは12以前に廃止になったということでしょうか。 お役にたてなくて申し訳ありませんでした。 もし差支えなかったら、ISOイメージで出力する理由など教えて頂けないでしょうか
View ArticleRe: エレメンツ12でのISO出力について
こんばんは その後、書き込み先「フォルダー(4.7GB)」を選択して書き出してみました。すると、DVDと同じフォルダー構成が作成されていました。これが、もしかしたらISOイメージではないでしょうか。ご確認ください。
View ArticleRe: エレメンツ12でのISO出力について
150kwさんこんにちは 色々と試していただいた様でありがとうございます。やはりISOイメージという項目はありませんでしたか。こちらの別PCでも同様でした。 ISO出力したい理由は、編集作業用PCにはブルーレイドライブが無い為、ISO出力をして別のブルーレイドライブのあるPCにてディスクを焼こうと思ったのです。...
View ArticleSONYのVAIOにプレインストールされたPremiereElements...
SONYのVAIOにプレインストールされたPremiereElements 8ですが、「タイムライン」が表示されなくなりました。メニューバーのウインドウのワークスぺースを初期化すればよいとのご回答もいただきましたが、「ウインドウ」の文字の上をクリックするとド...
View ArticleRe: 字幕ファイルの読み込みについて
ご回答ありがとうございます。まさに、まとめていただいたとおりの内容でした。 手元に、SRTファイルがあり、それを利用して、テロップなどを作る方法はないか模索していたところです。やはり、コピー&ペーストしか方法はなさそうですね。 他のソフトも含め、今後も検討したいと思います。
View ArticleAdobe Premiere Elements...
Adobe Premiere Elements 9を使用していますが、プロジェクトを開こうとすると、「ディスプレイドライバーを更新してください。Intel-Intel(R)HD Grafics 3.0.0-Build 9.17.10.3040...
View ArticleRe: 字幕ファイルの読み込みについて
解決(?)出来て良かったです。 私は、編集ソフトがない場合、SRTファイルを作成すれば、動画に字幕挿入できることを知りました。 >他のソフトも含め、今後も検討したいと思います。動画編集ソフトを使用すれば、字幕を入れることはもちろんトランジションやエフェクトをかけたり、動画の長さを調整したり、BGM・ナレーションを追加したり、といろいろなことができます。良く調べて、ご検討ください。
View ArticleVAIO Fit15AにプリインストールされているPremiere...
質問させて頂きます。至らない点があるかもしれませんが、何卒ご容赦下さい。 [症状] 表題の通り、Premiere Elements12の解像度が高すぎて表示される文字が小さく、作業になりません。 [PCのスペック]Windows8.115型のノートPCで2880*1680の解像度をサポートしています。Intel core i5-4200U CPU@ 1.60GHz実装メモリ8G...
View ArticlePremiereElements 8で すが、「タイムライン」が表示されなくなりました。
PremiereElements 8で すが、「タイムライン」が表示されなくなりました。メニュー バー のウインドウのワークスぺースを初期化すればよいとのご回答もいただきましたが、「ウインドウ」の文字の上をクリックするとドロップ ダ ウンリストは開きますが、その中に「ワークスペースの初期化」はなく、タイムスクエアを表示か非表示、タイムグラフ、プロパティしかあり...
View ArticleRe: VAIO Fit15AにプリインストールされているPremiere...
こんばんは、kosuke1538さん。 >1.Windowsの設定で解像度を落とす・・・・どのような方法で行ったか記載がありませんので分かりませんが、もし下記の方法をまだ試していないなら試してみて頂けますか。①コントロールパネルから②デスクトップのカスタマイズの項で画面の解像度の調整を選択します。③ディスプレイの表示の変更で解像度を1920×1080に変更します。...
View ArticleRe: エレメンツ12から13にコピー出来ますか
こんばんは、孝行森77994450さん。assauseさん、横からおじゃまします。 質問が良く理解できないのですが、「コピー」とはどういう意味でしょうか。 もしかしたら、Premiere Elements 12と13とが両方インストールされている環境で、12のタイムラインのクリップを13のタイムラインにコピー&ペースト出来ないかという意味でしょうか。
View ArticleRe: SONYのVAIOにプレインストールされたPremiereElements...
こんばんは、dongabachoさん。 それでは次はAdobeの文書の「うまく動かない」(下記リンク)を試してみたらいかがでしょうか。バージョン8のものは見つからなかったのですが、バージョン9でもだいたい同じだと思います。この中の「環境設定ファイルの再作成」を行なうと意外と直る確率が大きいです。だめだったら他の項目も試してみると良いです。うまく動かない(Windows 版 Premiere...
View ArticleRe: PremiereElements 8で すが、「タイムライン」が表示されなくなりました。
こんばんは、dongabachoさん。 CPUの要件を確認するには、ヤフー等で 「Premiere Elements 必要システム構成」 と入力して検索すれば分かります。各バージョンごとに表示されていますのでご確認ください。 それから新しいバージョンになりますと、OSも新しいバージョンが要求されますので注意が必要です。
View Article