Re: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
お早うございます。 ◆グラフィックボードグラフィックボード性能も映像編集には大変重要です。個人的には、NVIDIA GeForceが無難だと思います。私のDell製ノートはGeForce 840Mです(GTXは付きません。廉価版だと思います)。...
View ArticleRe: adobe premiere elements 13 ズーム&分割の方法
igita007さん、こんばんは。 う~む、理解がすご~く難しいです。説明はPremiere Elements 12の場合です。 >ある一つの動画をそのまま小さくして並べる下上図のように、動画を縮小し並べることでしょうか。これは「複製」エフェクトをかけて出来たのですよね。 >一つの動画をズームした状態でそのまま小さくする下下図のように、動画をズーム(拡大)し並べることでしょうか。...
View ArticleDVDへの書き出しのスライドショー作成について
お世話になっております。 3月末に披露宴でスライドショー流すのですが、今度の会場はDVDプレーヤーとのことで、ブルーレィは対応していないとのことです。。。 そこで、これから、写真をスキャニングし、作成していくのですが、DVDでも綺麗に映し出す方法があれば教えていただければと思います。 それに合わせて以下の方法でいいか教えてください。 ①スキャニング...
View ArticleRe: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
150KW 様 こんばんは。 グラフィックボードは、GeForce GTX760で、ディスクドライブはブルーレィドライブにしました。が、他でも書いてるように、次回はDVDでの書き出しになりそうです・・・・ぼかしについて、操作方法を教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。
View ArticleRe: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
こんばんは、s-matsudaさん。 Blu-rayディスクドライブですよね。 Blu-rayコンボドライブでは書き込みできませんので、念のため。 ぼかしは後で書き込みます。
View ArticleRe: DVDへの書き出しのスライドショー作成について
こんばんは、s-matsudaさん。 会場にBlu-rayドライブ(プレイヤー)を持ち込むのはやめたほうが良いと思います。持ち込んでからうまく接続できない等のトラブルを防止するためです。やはり、会場設置の設備を使用して 行えば安心です。 それから会場のDVD映像設備は 4:3 または 16:9...
View ArticleRe:...
さーたんさんさん、こんばんは。 一般的には写真の縦横比とプロジェクトの縦横比は合っていませんので、Elementsの始めのフレームを写真のフレームと同じには出来ないです。写真の縦横サイズ(単位;pixel)とプロジェクトのプリセットを教えて頂ければ、もう少し詳しく説明できるかもしれません。...
View ArticleDVD書き出しでエラー
AVCHDでの書き出しは、同じファイルで同じ設定でDVDへの書き込みも完了し、再生も出来ましたがDVDの書き込みは下記の表示が出て、DVDの書き込みまで行きません。ISOファイルも表示の場所には保存されていません。大変困っております。助けて下さい。
View ArticleRe: DVDへの書き出しのスライドショー作成について
上記書き込みの補足です。 もし、スライドショウの画像クリップに「パンとズームを」適用する場合は、スキャナーで写真を取り込んだ後、Photoshop Elementsでサイズ変更を行なわないで、Premiere Elementsに取り込みます。 このほうが、「パンとズーム」作業がしやすくなり、画質も落とさないで済むと思います。...
View ArticleRe: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
【内側ぼかし付き額縁の作成方法】 Photoshop Elementsで、内側ぼかし付き額縁を作成して、これをPremiere Elementsに取り込みます。ここではPremiere Elementsのプロジェクトを「NTSC DV」を前提にしています。 ①メニューの「ファイル」→「新規」→「白紙ファイル」を選択します。開いた「新規」ダイアログボックスで、幅と高さ(...
View ArticleRe: DVDへの書き出しのスライドショー作成について
150kw 様 いつもいつもありがとうございます。パンとズームは、前回活用させていただきました。ありがとうございます。 映像機器の確認についなは、プレーヤーの確認をした方が良いでしょうか。もしくは、プロジェクターの確認でしょうか?また、会場担当者に確認する際は、映像機器の縦横比で分かりますかね?
View ArticleRe: DVDへの書き出しのスライドショー作成について
プレーヤーとプロジェクターの両方を含めた「上映設備」として確認されたほうが良いです。 4:3、標準16:9、ワイド、ワイドスクリーン、横長等の表現で分かると思います。
View ArticleRe:...
さっそくの返信ありがとございます!なんせ初心者なもんで、、、縦横サイズとプレリセットの確認方法が分かりませんでした。色々難しいんですね‼️また、何かあったら相談させてください!
View ArticleRe:...
こんばんは、さーたんさんさん。 こちらで下記条件で確認しました。プロジェクトのプリセット;フルHD 1080i 30 (1920×1080pixel)(縦横比;16:9)写真サイズ ;2816×2112pixel (縦横比;4:3)...
View ArticleRe: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
150kw 様 お世話になっております。 Blu-rayコンボドライブのはずです。。。おそらく・・・書き込み可となっていたので。。。ぼかしの作成方法ありがとうございます。パンとズーム同様、実線してみたいと思います。今後とも宜しくお願いします。
View ArticleRe: DVDへの書き出しのスライドショー作成について
事前確認は、披露宴などの場合は特に重要ですよね。その場になって上映できないでは、取り返しがつかないです。 ちょっと情報ですが、Photoshop Elements 13では、フォーラムの書き込みの様子から、どうもスライドショーの作成方法が従来のバージョンに対し変更なっているようです。その関係で、もしかしたら Premiere Elements...
View Articleadobe premiere elements 12 ログインできない
adobe premiere elements 12IDを入力し、ログインすると、シリアル番号の確認でソフトウエアが落ちるオフラインでの認証のため、レスポンスコードを入手し、入力しても「入力したレスポンスコードは無効です」というメッセージが出て認証できない解決方法を教えてください os: Windows 7
View ArticleRe: プレミアエレメンツ10とプレミアエレメンツ13との併用について
しつこいようですが、Dellの場合、コンボドライブは読み取り専用で、Blu-rayディスクへの書き込みは出来ません。Blu-rayディスクに書き込む場合は、別途書き込み対応の外付けのBlu-rayドライブが必要になります。事前にDellのリアルサイトか、チャットで確認することをお勧めします。下記リンクをご覧ください。Dellの商品説明の一部です。http://www.dell.com/learn/j...
View Article