Re: ドロップシャドウの色の変更
そうですね。影の色の変更くらいできても良さそうですね。まっ、影は黒と相場が決まっている(?)ようなので仕方がありませんか。 どうしても影の色を変更したい場合は、Premiere Proを使えばは出来ます。 それから、「回答」マークをクリックして頂きありがとうございました。
View ArticleRe: エレメンツ12にBGMの効率的な入れ方
150kw様この度も、詳しくご回答をいただき有難うございました。 今回のアドバイスで一番、有益だったのは①まず音楽を聞きまくる。②映像を頭に描いて、何曲かを選び、メディアパネルに並べ、映像にあててみる。技術的な話ではないのですが、ノウハウとして大変勉強になりました。...
View Articleタイムラインのオーディオトラックをミュートにしても音が出る
アドビのテキストには①音声トラックをミュートにすると黒い線がでる②音が消えるはずですがエレメンツ12では、ミュートをかけても音が消えません。どうしてでしょうか。消す方法を教えてください。
View Articleプレミア エレメンツ11の使い方が書いたマニュアルって・・・
プレミアエレメンツ11のいろいろな機能の使い方が書いたマニュアルって存在するのでしょうか? PDFファイルとかであるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。
View ArticleRe: プレミア エレメンツ11の使い方が書いたマニュアルって・・・
下記にヘルプPDFが掲載されています。Adobe Premiere Elements ヘルプ | アーカイブ
View ArticleRe: プレミア エレメンツ11の使い方が書いたマニュアルって・・・
こんにちは、友秋森48794256さん。 わたしは、下記マニュアルを紹介します。下記以外にもインターネットでキーワード( 例; 「Premiere Elements DVD作製」等 )を入れて検索すると、たいてい解が見つかりますよ。...
View ArticleRe: タイムラインのオーディオトラックをミュートにしても音が出る
こんにちは、horaiyeさん。 私もPremiere Elements 12です。 ◆スピーカーアイコンの正式な名前は「オーディオトラックの波形表示形式を変更」で、オーディオトラックを展開した時表示される波形を「一般的な波形」と「直線」とに切り替えるだけで、音声を ミュートさせる機能はありません。(実は私も最近気がつきました。波形を切り替える意味もまだ分かりません。)...
View ArticleRe: タイムラインのオーディオトラックをミュートにしても音が出る
150kw様 なるほど、そういう事でしたか。実際、ミュートしなくても困りませんので、拘る、話ではないですね。このフォーラムでは、絵が出ない、音が出ないなど、深刻な悩みの方が多いですものね。分かりやすく教えていただき、有難うございました。
View ArticleRe: タイムラインのオーディオトラックをミュートにしても音が出る
少しはお役にたてて良かったですね。 ちょっと補足しますと、ビデオトラック左端のフィルムアイコンは、映像出力をON-OFFするのではなく、クリップのサムネイルの表示を切り替えるものです。これも映像出力をON-OFFする のではと誤解を与えますよね。 Premiere Proですと、ビデオトラックの映像出力のON-OFF、オーディオトラックのミュートが出来るようになります。 では、ビデオ編集楽しんでください。
View ArticleRe: タイムラインのオーディオトラックをミュートにしても音が出る
タイムラインのミュートについても大いに勉強になりました。ビデオトラックのフィルムアイコンに触ったことがありません。今度、触ってみます。この度も有難うございました。
View Articleオーディオトラックの波形非表示の使用方法?
こんにちは、150kwです。下記質問宜しくお願いします。 環境;Windows7 64bit、Premiere Elemens 12 エキスパートビュータイムラインのオーディオトラックの左端に「オーディオトラックの表示形式を変更(スピーカー)」アイコンがあります。クリックする毎に、音声は出力されたままで、波形表示 と波形非表示(直線表示)が切り替わります(下図参照)。...
View ArticleRe: PremiereElements13で開始時と終了時に、ドライブにディスクがありませんと表示される
インストール完了後、起動するとディスクを求められますが毎回ディスク必須なのですか?レコーダーの場所が表示されないディスクがありませんRe: ドライブにディスクがありません。 ここらへんもチェックしてみてください!
View ArticleRuntime Error が出て強制終了される。
Premiere Elements 11 を使っています。0SはWindows8(8.1)です。ビデオエディターで編集中に、テキスト入力したらRuntime Errorが出て強制終了されました。Runtime Error! R6025ーpure birtual function...
View ArticleRe: Runtime Error が出て強制終了される。
OSが少々違うので断定はできないですが、エラーメッセージで検索をかけたらFlash Playerが最新でないことが原因という情報がありました。手動でFlash Playerを最新にアップデートしてみてはどうでしょうか。Runtime Error! Program: C:¥U... - マイクロソフト コミュニティ
View ArticleRe: Runtime Error が出て強制終了される。
assause様アドバイスをありがとうございました。さっそく調べてみましたら、FlashPlayerは最新の状態でした。 ですが手動で最新にアップデートする方法とはどうしたらいいのですか?Win7までのアンインストール情報はあったのですが、、、添付のマイクロソフトコミュニティを参照させて頂いたのですが、PC操作に詳しくない私にはいろんな事が理解できません。 現在はPremiere Elements...
View ArticleRe: Runtime Error が出て強制終了される。
Flash Playerのダウンロードは下記サイトから可能です。http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ ただ既に最新版ということになりますと違う原因かもしれませんね。他に思いつく原因もないため、お力になれず申し訳ありません。(あるとしたらOSの再インストールくらいしか思いつきません)
View Articleライセンス認証を何度も求められる(オフライン時)
製品バージョン:13OS:Windows 8.1 Pro前提:本製品をスタンドアロンPCで使うことを想定しています。内容:USBメモリからのデータの取り込みや書き出し・配信の作業をするときにコンポーネントのライセンス認証を求められるので、最初だけインターネットに接続し、ライセンス認証を行いました...
View Article動画を書き出したが、音声のみで映像が真っ黒になるのはなぜ?
[操作]動画編集後、「書き出し配信」を選択し、以下内容で保存した後、WINDOWS MEDIA PLAYERで動画を再生すると音声のみで映像が真っ黒である。どうすればよいか教えて下さい。 MPEGプリセット:HD 720p 25ファイル名/保存先:任意の名前(日本語で)で、ディスクトップに保存詳細設定:なにもいじらず(初期設定のまま) [製品]premiere elements...
View Article