Re: アドビ・プレミア・エレメンツ12
ryugunotsukaiさん、はじめまして。 ①そのままでは不可能です。 それぞれのプロジェクトファイルを映像ファイルとして いったん書き出して、それを読み込み直して統合するしかありません。 Premiere Proではいま開いているのと別のプロジェクトファイルの シーケンスだけを読み込むことができるので、可能です。 ②これも不可能です。 プロジェクトをまたいでのコピーペーストは不可能だからです。...
View Articleプレミアエレメンツ12のHDVの取り込み
12にHDVの取り込み方を教えてください。もしくは12を使わなくてもAVCHDとHDVの映像を取り混ぜての編集方法があれば教えてください。
View ArticleRe: プレミアエレメンツ12のHDVの取り込み
horaiyeさん、はじめまして。 下記に画面付きで情報がありますよ!動画編集を始める前の準備と確認 « Elements ブログカメラで撮影したムービーを取り込んでみよう « Elements ブログ HDV(テープカメラ)からのキャプチャ(テープの情報をPCで扱えるファイル化すること)はPremiere Elements...
View ArticleRe: プレミアエレメンツ12のHDVの取り込み
アドバイスを有難うございました。 私のHDVのカメラとパソコンはUSBでしか繫げないのでコードを買ってきて試した所、カメラを認識しませんでした。様々な設定を行うと支障をきたす恐れがありますので、次の初歩的は方法を取る事にしました。HDVをエレメンツ3で編集し、AVHCDを12で編集し、ブルーレイディスクで繫ぐことにしました。
View ArticleRe: プレミアエレメンツ12のHDVの取り込み
horaiyeさん 通常HDVテープカメラからキャプチャをしようとすると、IEEEケーブル(i.Link)を使ってPCと接続しますので恐らくカメラ側に端子はあるけどPCになかった(この場合PCにキャプチャボードを設置する必要があります)ということでしょうかね。...
View ArticleRe: アドビ・プレミア・エレメンツ12
うどんFCさん 早速の回答、有難うございました。今までリニア方式で編集してきましたが、今年、初めてハイビジョンビデオカメラで撮影し、先月からパソコン編集を始めたアドビの新米です。まだアドビについて右も左も分かりませんが、今回の編集で少し理解できました。エレメンツ12よりもPROの方が自分の編集に合っていると分かりましたので、今後、PROの購入を検討したいと思います。
View ArticleRe: アドビ・プレミア・エレメンツ12
ryugunotsukaiさん お役に立てて幸いです。Premiere Proの体験版(30日間無料)もあるので試用されるとよろしいかと思います!機会ありましたら今後ともよろしくお願いします。
View Articleエレメンツ12で編集しBDに録画後のpc内のデータの消去について
私は、エレメンツ12で編集し、BDに収録した後は、pc内のデータを消してしまいます。12で編集すると①Layouts②Encouded Eiles③Adobe premeire Preview Files④adobe premeire Elements 自動保存⑤テキストドキメントが出ます。 編集後、これらを消しても問題ないでしょうか。
View Article12のオーディオミキサーの使い方
オーディオミキサーは、それぞれのボリュウームを同時に操作できません。そこで私は、編集した映像のあるタイムラインの上を何回か時間インジケーターを走らせて再生し1回目にオーディオ12回目にナレーション3回目にサウンドトラックの音量を調整していますが、この方法でよろしいでしょうか?
View ArticleRe: 12のオーディオミキサーの使い方
horaiyeさん、こんにちはオーディオミキサー画面(左上にミキサーオプションとあるパネル)は複数のオーディオトラックを同時に表示できるので、同時に調整できると思うのですが、ただバランスを見るというより特定トラック(たとえばオーディオ1)を調整する時に他のナレーションやサウンドトラックをミュートしたいということならば、当然、何度か再生をして個別に調整することが必要になりますね。 回答になりますでしょうか?
View ArticleRe: エレメンツ12で編集しBDに録画後のpc内のデータの消去について
horaiyeさん、こんにちは活発に制作されてますね!もう二度とそのプロジェクトは再編集しない、というならもちろんですし、仮に再編集の可能性があったとしても、それぞれ削除して問題ないですよ、基本的には。再編集には素材のクリップとプロジェクトファイルがあれば良いのです。ただ…⑤テキストドキュメント...
View ArticleRe: エレメンツ12で編集しBDに録画後のpc内のデータの消去について
うどんFC様 堀江 清市ご回答有難うございました。一言で言えば編集が終わったら、編集のプロジェクトは重いので削除し、その他は、「削除」しなくてよいという事でよろしいでしょうか。
View ArticleRe: 12のオーディオミキサーの使い方
御回答有難うございました。私が行っている方法でよろしい様な気がしますが、いかがでしょう。 つまり普通のミクサーなら、何本かの指で調整をします。しかし、エレメンツ12では、1チャンネルを動かせマウスしかありません。 従って、1回目にナレーションを適正レベルで音量を調整します。2回目はナレーションの音を聞きながら、サウンドトラックの音量を調整すると言う方法です。
View ArticleRe: エレメンツ12で編集しBDに録画後のpc内のデータの消去について
horaiyeさん>編集が終わったら、編集のプロジェクトは重いので削除ちょっと待ってください、そうではありません。プロジェクトファイルを削除したらもう再編集できませんよ!!>テキストドキュメントは「メモ帳」でしたはい、それは分かりますが、僕の環境では出ませんでした。削除は自己責任でお願いします。
View ArticlePremiere Elements 12 で、動画と音声のタイミングがずれる
Premiere Elements 12 ですが、動画と音声のタイミングがずれます。 取込手順は、VOBファイルを”メディアを追加”→”ファイルとフォルダー”を実行して取込ました。操作方法に誤りがあれば、御教授ください。よろしくお願いします。
View ArticleRe: Premiere Elements 12 で、動画と音声のタイミングがずれる
ヤブブさん、はじめまして。 まずは下記の対処を実施して頂きたいです。 <Windowsの場合>・プロジェクトファイルをダブルクリックでは開かず、 起動する時にショートカットを右クリック>管理者として実行 で起動して、形式上、新規プロジェクトで進み、 ファイル>プロジェクトを開く...
View ArticleRe: Premiere Elements 12 で、動画と音声のタイミングがずれる
うどんFCさん、早速の返答をありがとうございます。 VOBファイルをWMVファイルに変換しましたら、映像と音声のズレがなくなりました。ありがとうございました。また、今回の回答内容は、大変勉強になりました。 ただ、フォーマット変換すると動きの速い人物の頭の端部分等がギザギザとした表示になります。これはPremiere...
View Article