こんにちは
何とかなって何よりです。
>次回は、本番前に、本番の環境で、話し手の実際話すときの勢いで録音してチェックしたいと思います。
・PCMレコーダには、ピークメーターと音量オーバー時に点灯する赤ランプが付いていると思います。これらを常にチェックしておくと良いと思います。
・またPCMレコーダにはLimiterを自動で働かせる機能もあると思います。説明書で確認してみて下さい。ちなみにホームビデオカメラではたいてい自動Limiter機能がONになってい ます。
>できれば、もう少し詳しく知りたいです。
インターネットには、なかなか良い説明書は見当たりません。
解説書では「サウンド収録&編集入門」があります。是非入手すると良いと思います。この本はAuditionコミュニティフォーラムで活躍中のMVPのstudio_nekoyanagiさん 等の著書です。
解説書の説明⇒http://www.genkosha.com/vs/cat752/entry/post_370.html
購入先⇒http://books.rakuten.co.jp/rb/11905723/
こんな音響基礎講座もあります。
プロが教える映像の為の音響基礎講座 - YouTube ここの講師は、↑と同じ人です。
それから、是非「Audacity」をものにして下さい。いろんなノイズを軽減できます。