Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 7861 articles
Browse latest View live

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

こんばんは

 

>・・・「ウィンドウ」「ヘルプ」があるだけで「メニュー」はありませんでした。

「・・・「ウィンドウ」「ヘルプ」」がメニューです。そこの「ヘルプ」をクリックするとドロップダウンリストが表示され、その中に「ライセンス認証を解除(またはサインアウト)」があると思いますので、それをクリックすればOKです。

もし、下図画面が表示されたら、「ライセンス認証を一時的に解除する」ボタンをクリックします。認証解除されたと表示されたら「完了」ボタンを押します。

>「Looking for ansawer? Start With The FAQs」の英文の画面が表れ、アンインストールの方法を探すことができませんでした。

私のPCではアンインストール・インストールのリンクは正常に表示されます。異なるブラウザで試すことは出来ませんか。

 

>アンインストールはPCのコントロールパネル→プログロム→プログラムのアンインストールからアンインストールを行ってはいけませんか?

コントロールパネル→プログロム→プログラムのアンインストールからアンインストールすればOKです。

 

>この場合、PCにVAIO Careというプログラムがあり、・・・

VAIOにプリインストールされていたPremiere Elements 8ですか。インストールディスクが入っている袋に24桁のシリアル番号が記載されていると思いますので、その番号がインストール時に必要になります。

まずは、アンインストール前に、アンインストール・インストールについてVAIOサポートに電話で確認されたほうが良いと思います。

 

 


Re: ディスクへの書き出し

$
0
0

こんばんは

 

先にも申しましたが、まず基本的なところの「OSとそのバージョン」、「Premiere Elementsのバージョン」を教えてください。

 

それから、ディスク作成最初の頃は失敗がつきものです。「DVD-RW」ディスクを1~2枚用意しておくと何回でも使用出来ますので経済的です。

 

まず、最初にメニューなしディスクが正常に作成できるか試してみてください。

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

150km様

 

ご連絡くださいましてありがとうございます。

●ライセンス認証解除の件

 >「ヘルプ」に「ライセンス認証を解除」の項目がありました。

 

●アンインストールの件

 >コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストールから行うつもりです。

 

●インストールの件

 >Yahooに変えて行いまいたところ、「ダウンオード・インストール・セットアップ(JAPAN)」のページが出てまいりました。

  その中に、インストーラの項目がありましたが

  Premiere Elementsのダウンロード2018、15,14,13,12.11、10とあるだけで8はありませんでした。

  この場所でよかったのでしょうか?

  他の場所の間違いなのでしょうか?

 インストールについてよろしくお願いします。

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

こんにちは

 

>Premiere Elementsのダウンロード2018、15,14,13,12.11、10とあるだけで8はありませんでした。

私も確認しましたが、Premiere Elementsはインストーラーダウンロードの1桁のバージョンの記載がありません。確か昨年の夏頃はあったような気がしているのですが。(Photoshop Elementsはバージョン7以降ありますね)。

 

それでは、PCはVAIOだと思いますので、VAIOに添付されていたインストールディスクを使用してインストールされると良いと思います。

先にも述べましたが、インストールにはシリアル番号が必要です。インストールディスクの袋の裏側に記載があると思います。

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

Premiere Elementsは、Ver.9まではダウンロードページはあるのですが、

Ver.8以前はもともと公開されていなかったのではないかと思います。

 

Ver.9は下記で、そこから命名規則に従ってVer.8があるか探ってはみましたが、

残念ながら該当ファイルは存在しませんでした。

Adobe Premiere Elements 9 製品のダウンロード

 

当時のVAIOへのバンドルだと、インストーラーがどのように提供されていたかは

元メーカーのSONYサポートしかわからないような気がするので、

そちらに確認してみてもいいかもしれません。

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

assauseさん、弘幸松34800984さん

 

昨年夏頃、知人のPCのHDDが壊れたのでPhotoshop Elements 7のダウンロード・インストールを手伝ったのですが、その時に見たような気がしましたが、勘違いでしたね。

 

assauuさん、フォローありがとうございます。

Re: Premiere Elements8のユーザーインタフェイスを初期化中の事故

$
0
0

150km様

 

いろいろと有難うございました。

アドバイス頂いておりましたように、VAIOサポートに連絡し、処置を聞いてみます。

これに懲りず、今後ともよろしくお願いします。

インストー時に「システムのアカウントパスワード」を入力しても、その先に進めない

$
0
0

Mac用のPremiere Elementsをインストール時に、パスワードを要求されるので、AdobeIDのパスワードを入力するのですが、その先に進めません。

 


Re: インストー時に「システムのアカウントパスワード」を入力しても、その先に進めない

Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良

$
0
0

今年(2018年)に入って、Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良が発生しています。

➀OS:Windows7 Professional Service Pack 1

②Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15(同Elements 12からのUpgrade)

③Adobe Premiere Elements 15関しては起動せず(不良後にアンインストールし再起動後に再インストールも起動せず)。

 同Organizerについては起動はしますが、写真フォルダ読込時(右クリックで「メディアの読み込み」実施時)に「エラー」

 のメッセージが表示される。

 但し同パッケージのPhotoshop Elements 15については起動・編集・保存については問題なし。

④エラーメッセージ(およびOSが出力しているエラーの詳細情報)を下記に添付

 

(Premiere Elements 15起動時エラー)

問題の署名:

  問題イベント名: APPCRASH

  アプリケーション名: PremiereElementsEditor.exe

  アプリケーションのバージョン: 15.0.0.0

  アプリケーションのタイムスタンプ: 57cd94f4

  障害モジュールの名前: UIFramework.dll

  障害モジュールのバージョン: 15.0.0.0

  障害モジュールのタイムスタンプ: 57cd90ff

  例外コード: c0000005

  例外オフセット: 00000000001f0090

  OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48

  ロケール ID: 1041

  追加情報 1: 96db

  追加情報 2: 96db918429979071bac40ed6c3228551

  追加情報 3: 3d83

  追加情報 4: 3d835b578c9d0e312dfddfbda65d9f70

 

(Organizerでメディアの読み込み中に表示)

MessageBox Title : dynamiclinkmediaserver Debug Event

Message          : dynamiclinkmediaserver has encountered an error.

 

問題の署名:

  問題イベント名: BEX64

  アプリケーション名: PhotoshopElementsOrganizer.exe

  アプリケーションのバージョン: 15.0.0.0

  アプリケーションのタイムスタンプ: 57cd427e

  障害モジュールの名前: dvacore.dll

  障害モジュールのバージョン: 8.0.0.0

  障害モジュールのタイムスタンプ: 535f7b2c

  例外オフセット: 000000000020c160

  例外コード: c0000005

  例外データ: 0000000000000008

  OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.48

  ロケール ID: 1041

  追加情報 1: 8156

  追加情報 2: 8156f2debb569cb886b2984d893ad9ad

  追加情報 3: 6af0

  追加情報 4: 6af0b9cd983cd6ecd8049d3fc9aded21

 

よろしくお願いいたします。

Re: Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良

$
0
0

こんばんは、sanji88さん

 

Adobeから「起動時のトラブル対処方法」がリリースされていますので、試してみたらいかがでしょうか。

この文書はバージョン14用に書かれていますので、フォルダーは15や15.0に読み替えてください。

起動時のトラブル対処方法(Windows 版 Premiere Elements 14)

 

また、今年に入って症状が出たとのことですが、その前にPCに何か変更を加えませんでしたか。例えばGPUの換装、GPUドライバのバージョンアップ等。

Re: Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良

$
0
0

まず直接EXE起動および管理者権限起動は試して起動しないことを確認の上で今回のアップをいたしました。

 

GPUですがQuadro600→QuadroP600へ昨年の9月頃に変更しましたがその後数度はPremiereは起動できてます。

ドライバーもその際にNVIDIAより最新のドライバーをダウンロードしてインストールしたため不起動が起こる

ならばその時点で発生していると思われます。

 

ただ、直接関係があるかは解りませんが、データドライブのHDDが破損したため換装は去年末に行いましたが

システムディスク側は変更を行っておりません。

 

但しドキュメントフォルダをデータドライブ側に指定していたためにシステムドライブ側のAdobe製品との

管理データに不一致が起きているのではという点は疑いを拭えません。

 

原因特定の一助になれば幸いです。

Re: Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良

$
0
0

お早うございます

 

私が先に提示したリンクのある「A-3.環境設定のリセット」は試しましたか。まだなら試してみてください。

 

>但しドキュメントフォルダをデータドライブ側に指定していたために

ドキュメントフォルダーは何を指しているのでしょうか。

スクラッチディスクですか。起動しないのであれば、修正もできないですね。

 

いろいろ試してみて改善しないようであれば、CC Cleaner Toolを使ってみたらいかがでしょうか。Elements系でも使用出来ます。

Creative Cloud Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決する

 

それから、Premiereのコミュニティフォーラムは「Premiere Elements」用と「Premiere Pro」用に分かれています。anji88さんが投稿されたのは後者の方です。今後、新しく投稿される場合は前者の方で行いましょう。前者のアイコンは後者のアイコンのすぐ近くにあります( 下図赤枠部)。

今回は、たぶん、Adobeのスタッフの方等が前者に移動して下さると思います。

Premiere Elements12 cドライブからデータを消す方法

$
0
0

Premiere Elements12を使用していると、cドライブの容量がいっぱいになりました。

とくに保存しておきたいデータはないので、どこから削除いたらよいか教えていただけますか?

 

よろしくお願い致します。

Re: Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15の一部に動作不良

$
0
0

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

 

 

内容からPremiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan) へ移動いたしました。


Re: Premiere Elements12 cドライブからデータを消す方法

$
0
0

こんばんは、kk2403さん

 

>とくに保存しておきたいデータはないので、どこから削除いたらよいか教えていただけますか?

プロジェクトファイルや映像データファイルも削除してOKですね。

Premiere Elements関係のファイルを削除するには次のように行います。

 

①映像データ・音声データ

 

自分で保存先フォルダーを作成して映像データ・音声データを取り込んだ場合は、自分がそのフォルダーを知っている訳ですので、そのフォルダーを削除します。

 

自動で取り込んだ(保存先を指定しない場合など)映像データ・音声データの保存先は、メニューの「編集」→「環境設定」→「スクラッチディスク」を選択し、開いた「環境設定」ウィンドウで「キャプチャしたビデオ」項に記載のフォルダーに保存されています。フォルダーごと削除できます。

 

②プロジェクトファイルとAdobe Premiere Elements Preview Files、Adobe Premiere Elements 自動保存、Encoded Files、Layoutsの各フォルダー

 

上記ファイルとフォルダーは階層上のフォルダーに入っていますので(私の場合12フォルダー)、このフォルダーを削除すれば全て削除されます。

階層上のフォルダーはスクラッチディスクで「プロジェクトファイルと同じ」と記載してあるフォルダーです。

 

 

③キャッシュファイル

 

メニューの「編集」→「環境設定」→「メディア」を選択し、開いた「環境設定」ウィンドウで、スライダーを左端に移動し、「今すぐ消去」、「OK」ボタンを押します。消去後、スライダーは元に戻しておきます。

この方法では、多少削除されないファイルが残るようです。

 

または、スクラッチディスクの「メディアキャッシュ」項に記載のフォルダー内のファイルを削除します。

 

④最後に「ゴミ箱」を空にします。

ゴミ箱を空にしませんと、削除したファイルはごみ箱に保存されたままになっています。

mp4の動画を取り込むとオーディオと認識されてしまう。

$
0
0

PC上で問題なく再生されるmp4動画を取り込もうとしたところオーディオとしか認識されません。

何に原因があるのでしょうか。また、取り込む方法はありますか。

 

元データは海外から送ってもらったmp4データで、

一般家庭用のDVD再生機で見れるように書き出したいのですが、

もし動画の形式自体を変える必要がある場合は先方へ依頼をかけたいので

何とリクエストすれば良いかを教えてください。

 

①OSとそのバージョン

Windows 8.1 バージョン6.3

 

②Premiere Pro のバージョン

Premiere Elements 15

 

③トラブルの内容

mp4を取り込もうとしたときに動画として認識されない(オーディオとして認識される)。

 

④エラーメッセージ : 

このトラックにオーディオのみの項目を配置することはできません。

このような項目はナレーションまたは音楽トラックに配置してください。

 

宜しくお願い致します。

Re: mp4の動画を取り込むとオーディオと認識されてしまう。

$
0
0

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

内容からPremiere Elementsコミュニティフォーラムへ移動いたしました。

Re: mp4の動画を取り込むとオーディオと認識されてしまう。

$
0
0

こんばんは、70670126さん

 

推定ですが、海外での録画機器の映像コーデックがPremiere Elementsに搭載されていないのが原因だと思います。

 

フリーソフト等(下記リンク)でファイル変換(FHDなら.m2ts、.m2t、.m2v、.m4v等、SDなら.mpg、.m2v等)してから読み込んでみたらいかがでしょうか。

https://www.gigafree.net/media/conv/

Premire Elements11で「Directxを初期化できません。」のメッセージに対する対処法。

$
0
0

Windows10のPCにPremiereElements11をインストールし「整理の」機能を使おうとすると「Directxを初期化できません。システムにインストールされていること を確認してください。最新は以下からダウンロードできます。」というメッセージが出で使用できない。所定のURLからダウンロードして再試行しても、同様のメッセージが出て使用できない。対処 方法があればご教示願いたく。お願いいたします。

Viewing all 7861 articles
Browse latest View live