Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 7861 articles
Browse latest View live

Re: プロシージャエントリポイント ダイナミックリンクライブラリが見つかりませんでした

$
0
0

Elements 13自体の再インストールは行なわれたのでしょうか。

場合によってはそれで解消するケースも想定されるためです。

また、グラフィックドライバーなどのドライバー周りの変更なども影響する場合はあります。

 

またVisual C++ Redistributeはどちらから入手したものでしょうか。

通常で言えばそのメッセージが出るのは少々考えにくいです。

 

ケースによってはOS自体がダメージを受けている可能性もゼロではないので、

状況によってはOS再インストールも視野に入れてもいいかもしれませんが……。


Re: プロシージャエントリポイント ダイナミックリンクライブラリが見つかりませんでした

$
0
0

再インストールの方法を教えて頂けませんか?

ダウンロードで購入したので、シリアル番号は分かります。

よろしくお願いします。

Re: プロシージャエントリポイント ダイナミックリンクライブラリが見つかりませんでした

$
0
0

Visual C++ RedistributeはMicrisoftから入手しました。Visual C++ Redistribute2010はインストールできていました。

Re: プロシージャエントリポイント ダイナミックリンクライブラリが見つかりませんでした

$
0
0

再インストールだとアンインストール+インストールになるので、

下記それぞれの文書を確認して対処してみてください。

プレミアエレメンツ13のアンインストール(Windows版) « Elements ブログ

プレミアエレメンツ13のインストール(Windows版) « Elements ブログ

(ディスク版なのでダウンロード版は適宜読み替えてください。

 

インストーラーは下記から入手可能です。

Adobe Premiere Elements 2018、15、14、13、12、11、10 のダウンロード

 

あと、Elements 13だと、Visuall C++ Resistributeは2012ではなく2013のような気がします。

(リリースが2014年9月なので)

それであれば、下記、MSサイトのものを入手してみてください。

OSやElementsが64bitか32bitかで入れるものが変わるので注意してみてください。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3138367/update-for-visual-c-2013-and-visual-c-red istributable-package

Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出しをしょうとし

書き出し→デバイス→カスタム→詳細設定→書き出し設定と進み            

形式:H.264Blu-ray  プリセット:ビデオプリセットファイル

ビデオを書き出し、オーディオを書き出しをチエックし 

ビデオのサイズ:1920×1080   フレームレット:29.91fps

フィールドオーダー:奇数から  縦横比:正方形ピクセル 

テレビ方式:NTSC       プロファイル:メイン 

レベル:4.1          ピートレートエコーディング:CRB 

ピーロレートレベル:カスタム  称細設定:記入なし 

補間:フレームサンプリング

以上のように設定しBlu-rayディスクへ書き込みを行い家庭用ビデオデッキで見ようとしましたが

「タイトルがありません」と出、見ることが出来ません 

設定が間違って要るのでしょうか、設定の方法をご教示ください。

Re: Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

こんばんは、昭男滝19436362さん

 

>設定が間違って要るのでしょうか、設定の方法をご教示ください。

上記方法では、残念ながらファイルが書き出されるだけでBlu-rayディスクに焼くことは出来ません。

 

実は、Premiere Elements 2018からDolby Digitalのデコーディング(解凍)とエンコーディング(圧縮)という機能が、サポートされなくなりました。その代わりデコーディングのみがOS(Windows 8.1~、OS X v10.11~)でサポートされるようになりました。

 

この変更で、Premiere Elements 2018から、仕様上ディスクに焼けるのはDVDだけで、AVCHDとBluーrayディスクには焼けなくなったのです。

 

【参考】

「書き出しと設定」で、ディスク書き出しはPremiere Elements 15迄は「DVD」、「Blu-ray」、「AVCHD」とがありましたが(下図)、

Premiere Elements 2018では、「DVD」のみになり、「Blu-ray」、「AVCHD」はありません(下図)。

 

 

Re: プロシージャエントリポイント ダイナミックリンクライブラリが見つかりませんでした

$
0
0

アンインストール後、再インストールしたら、使用できました。

教えて下さり、本当にありがとうございました。

フォットショップエレメンツ12

$
0
0

製品からサインアウトをせず、ライセンス認証の解除ができません。このため再インストールができない状態です。

ほかの方法を教えてください


Re: フォットショップエレメンツ12

$
0
0

こんばんは、正春森89135204さん

 

サインアウトをせずにアンインストールした後、再インストールを行おうとしたら、ライセンス数オーバーのメッセージが出たということでしょうか。

 

既に2台のPCにインストールされており、今回3台目になってしまったのでエラーが出たのだと思います。

 

チャットサポートに、理由を説明してライセンス数調整を依頼してください。

アドビチャットサポートの使い方

 

参考ですが、再インストールは元のPCと同じなら問題ありませんが、最新のPCにインストールを考えていらっしゃる場合は、Photoshop Elements 12が正常に動作しない可能性があります。まず、動作しないと考えて頂いた方が無難です。

 

この場合は、Photoshop Elements 2018へのアップグレードをご検討ください。OSは64ビット版が必須ですので、事前に体験版で確認されることをお勧めします。

Re: フォットショップエレメンツ12

$
0
0

回答ありがとうございました。

再インストール後、製品登録のサインインのログが表示され、アドビIDを何回も入力しましたがパスワードが違うとの

エラーメッセージによりソフトが起動できない状態です。

参考に、PCは買い換えたものでいままで、インストールにより使用していました。

これで登録状況は2台の使用状態と考えます。

最近になって、ペンタブレットのペンの動きを感知しなくなったので再インストールをしたのですが、

質問の内容で、使用不可の状態になりました。Photoshop Elements 2018へのアップグレードを考えます。

アドバイスありがとうございました。

Re: Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

ご回答有難うございます。

どの様にしたらBlu-ray Discに記録し一般レコーダーで使用出来るようにしたいのですが

(その他のソフトで加工すると使用できるとか)

文字テロップを右から左に流したい

$
0
0

文字テロップを動画下部に画面右から入り、画面左に抜けていくようにしたいのですが方法がわかりません。

ごく普通の文字テロップの気がするのですが・・・。

編集初心者で申し訳ありませんが、ご教授いただきたくお願いいたします。

Re: 文字テロップを右から左に流したい

Re: Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

こんにちは

 

DVDよりBlu-rayディスクのほうが一段と綺麗な映像で視聴できますので、Premiere Elements 2018からBlu-rayディスクが焼けなくなったのは大変残念ですよね。

 

Blu-rayディスクに焼くには、次のような方法があります。

まず、Blu-rayディスクに焼くために市販のオーサリングソフトが必要です(下記リンクのどちらか)。

ディスクオーサリングソフト - PowerProducer 6⇒Blu-rayディスクに焼く場合は「Ultra版」が必要です

株式会社ぺガシス:TMPGEnc Authoring Works 5

 

①Premiere Elements 2018から編集結果を.mp4または.movファイル形式で書き出します。

②オーサリングソフトに.mp4または.movファイルを読み込み、Blu-rayディスクに焼きます。

 

念のため、Premiere Elements 2018で.mp4ファイル形式で書き出し、PowerProducer 6でBlu-rayディスクに焼けることを確認しました。

 

おせっかいですが、慣れないうちはディスクを焼くのに失敗がつきものです。そこで、試し焼きはBD-REディスクを使用すると何回でも使用出来ますので経済的です。本番ではBD-Rディスクを 使用します。

是非、BD-REディスクを1~2枚持つことをお勧めします。

Re: 文字テロップを右から左に流したい

$
0
0

いつも的確なご回答ありがとうございます。

基本操作のようで申し訳ありません。

 

今回の正解はアドビが事前に作成しているマニュアルのようですが、この手のテキストやマニュアルでお勧めはありますか?

入門書(かんたんプレミアエレメンツ・・・)は数冊入手してやっているのですが、なにしろ表面的な解説だけでより突っ込んだ

内容は四苦八苦しております。

 

こちらに問い合わせしたり、検索したりと初心者ゆえのいろいろな疑問符が止まらない状況です。

お勧め書籍、マニュアルあるいはお勧めサイトをお知らせいただきますと幸甚です。


Re: Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

150Kwさん有難うございます。

私もオーサリングしないとBlu-rayディスクに焼けないことが分かりMakeBDAVと言うフリーソフトウェアを見つけ焼き付けることに

成功いたしました、御教授有難うございました。

Re: Premiere Elements2018でブルーレイディスクへ書き出し方法をご教示ください。

$
0
0

こんばんは

 

フリーソフトが見つかって良かったですね。

私も以前Blu-ray用フリーのソフトを探したのですが、DVD用しか見つけられませんでした。

 

MakeBDAVの説明書によれば、BDAV記録形式で焼けるようですので、レコーダーのHDDにダビングできますね。

Premiere Elements 15迄のバージョンで焼いたBlu-rayディスクはBDMV記録形式のため、レコーダーのHDDにダビングできませんでした。

Re: 文字テロップを右から左に流したい

$
0
0

こんばんは

 

>お勧め書籍、マニュアルあるいはお勧めサイトをお知らせいただきますと幸甚です。

◆書籍

数冊もお持ちならそれで十分だと思いますが。私は「できる・・・・・」を使用しています。

 

◆マニュアル

Premiere Elementsのメニューの「ヘルプ」→「Adobe Premiere Elements ヘルプ」を選択して開いた頁の「ユーザーマニュアル」をクリックするとマニュアルを見ることが出来ます。

 

◆サイト

①代表的なハウツウサイトに、Elements ブログ(下記リンク)があります。Elements ブログ

 

②インターネットで「Premiere Elements クロールタイトル」等とキーワードを入れてサイトを探します。キーワードを入れて探すとたいていのことはお分かりになるかと思います。

 

③フォーラムで質問します。

サインアウトされない

$
0
0

premiere Elements ver14

PCを買い替えたため、新しいPCに製品を移行することが目的です。

旧PCでサインアウトしたのですが、アカウント情報のプラットフォームが更新されず、

新しいPCで再ダウンロードすることができません。

どのように対処したらよろしいでしょうか?

Re: サインアウトされない

$
0
0

その「アカウント情報のプラットフォームが更新されない」とはどういうことでしょうか。

もし異なるOSへのインストールを行う、ということであれば、

ダウンロード版などの場合はそのようなことはできません。

(パッケージ版のみ両OSには対応してはいます)

 

また、Ver.14については移行先OSによっては対応していません。

Windowsの場合はWindows 10にも対応はしていますが、

Macの場合は10.10までの動作保証です。

Adobe Premiere Elements 必要システム構成

Viewing all 7861 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>