Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 7861 articles
Browse latest View live

DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

premiere elements13を使っております。90分ほどのビデオ編集が終わりDVDへ書き出しを行なったところ、「DVDの書き込みが中断されました。...

View Article


Re: DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

こんばんは、有盛さん。 ①撮影モードはワイドスクリーンですよね。プロジェクト設定、書き出し設定は合っていますよね。 ②レンダリング後のプレビューは正常に再生されますか。カクカクやノイズの発生はどうでしょうか。 ③PCのスペックはCPU、メモリはGoodだと思いますが、HDDのスペックは? 容量以外に、SATA 5400rpmなんて書いてありませんか。グラフィックカードのメーカー名、型番は?...

View Article


Re: DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

早速の書き込みありがとうございます。 ①撮影モードはワイドスクリーンで、プロジェクト設定、書き出し設定もあわせてあります。 ②レンダリング後のプレビューは特に問題ありません。 ③HDDのスペックは、1TB 5,400rpm、Serial ATA対応グラフィックカードは、インテル HD グラフィックス4600です。 私のスキルではお手上げです。(T T)

View Article

タイムラインの一部を別のプロジェクトへコピーしたい

手間暇かけて編集したタイムライン上の動画やテキストを他のプロジェクトでも使いたいのですが、簡単にコピーする方法はあるのでしょうか?ワードやエクセルで言う、別のシートにコピーって感じです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: タイムラインの一部を別のプロジェクトへコピーしたい

お早うございます、有盛さん。 コピー&ペースト出来ますよ。 ①タイムラインで、コピーする範囲のクリップをドラッグして選択します。(クリップの一部でもかかれば選択されます。)②コピーします。③このPremiere Elementsのプロジェクトを終了し、別のプロジェクトを立ち上げます。④時間インジケーターをペーストする先頭へ移動します。⑤ペーストします。

View Article


体験版13で、エフェクトに手ぶれ補正(スタビライザー)が見当たらない

はじめまして。いろいろと調べてみましたが解決できなかったので質問させてください。 スタビライザー機能を使いたいと思いましたが、エフェクトのところにスタビライザーが見当たりません。 インストールの不具合でしょうか。 わかる方はお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

View Article

Re: タイムラインの一部を別のプロジェクトへコピーしたい

150kwさん、書き込みありがとうございます。 ③のプロジェクトを終了した時点でコピーも消えてしまうようです。別のプロジェクトにペーストしようとするときには、ペーストは灰色表示になっておりペーストできませんでした。もちろん「Ctrl+V」でも、できませんでした。 同じプロジェクト内なら問題なくコピペできます。 プロジェクトを終了するときに、特別な操作とかあるのでしょうか?

View Article

Re: DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

早速の書き込みありがとうございます。 ①撮影モードはワイドスクリーンで、プロジェクト設定、書き出し設定もあわせてあります。 ②レンダリング後のプレビューは特に問題ありません。 ③HDDのスペックは、1TB 5,400rpm、Serial ATA対応グラフィックカードは、インテル HD グラフィックス4600です。 私のスキルではお手上げです。(T T)

View Article


Re: タイムラインの一部を別のプロジェクトへコピーしたい

お早うございます 3~4ヶ月前に行なった記憶がありましたので、返信してしまったのですが、先程確認したところ、「ペースト」コマンドはグレーアウトして実行できませんでした。それもそうですよね、素材ファイ ルがないのですから。どうもPremiere Proの別のシーケンスへのコピー&ペーストと勘違いしたようです。申し訳ありませんでした。...

View Article


Re: DVD書き出し、MPEG2出力ができません。

こんにちは 返信ありがとうございます。特に問題はなさそうですね。  >90分ほどのビデオ編集が終わりDVDへ書き出しを行なったところ、念のためですが、この時の書き出しファイル容量はどれくらいになりましたか(90分なら余裕があると思いますが)。4.3GBくらいが限度とこのフォーラムで確かkio1947さんが回答されていました。オーバーしている場合は4.3GB以下にしてみてください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 体験版13で、エフェクトに手ぶれ補正(スタビライザー)が見当たらない

こんにちは、lilly0922さん。 入口が違ったような気がします。 下記リンクのAdobe文書「シェイクスタビライザーを使用したビデオフッテージのスタビタイズ」をご覧ください。https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/shake-stabilizer.html 上記以外にも「Premiere Elements...

View Article

音声が出なくなりました

premiere10を使用しています。動画を取り込んで編集作業中に、ひとつのクリップの音声を削除して、BGMを挿入しました。その後、プレビューを見る段階で音声が出なくなっていました 。新規プロジェクトでもう一度取り込んだら、最初から音声が出ません。ちなみに、同じビデオカメラで取り込んだ他のイベントの動画は音声が出ます。インストールしなおしても同じです。まったく原 因がわかりません。どなたか助けてください

View Article

「Adobe Premiere Elements13は、動作を停止しました」というポップアップウインドウを表示してアプリが使えません。

OSはWin8.1、イベントログを見てみるとApplication Error、SideBySideというエラーが出ています。 解決策を提示してください。 以下、イベントログ----------------------------------------ログの名前:         Applicationソース:           Application Error日付:...

View Article


Re: 音声が出なくなりました

こんにちは、大輔中54376281さん。 症状は下記内容で合っているでしょうか。...

View Article

ディスクからインストールしたいがシリアルが無効であると表示される

購入したディスクを入れてインストールしようとすると、このシリアルは無効であると表示されてしまうがどういうわけか。

View Article


Re: 音声が出なくなりました

返信ありがとうございます。症状はそのとおりです。①音声は出ます ②でます ③音声波形は表示されません。黄色い横のラインが黒になるくらいです④ともに反応なしです。ミュートのチェックも入ってません。よろしくお願いします。

View Article

Re: 音声が出なくなりました

う~む、難しいですね。次の3つの方法を試して頂けますか。 ①BGMを「プロジェクトのアセット」と「タイムライン」から削除したら、音声は出ませんか。 ②Adobe文書の「うまく動かない」を試してみて頂けますか。「A....

View Article


Re: ディスクからインストールしたいがシリアルが無効であると表示される

こんにちわ間違っていたらごめんなさいご購入された製品というのはPhotoshopElementとPremiereElementの2製品が一緒になっているやつでしょうか?その場合よく間違ってPhotoshopElementのシリアルを入力されておられる場合があるのでPremiereElementのシリアルを入力してみてくださいーあとは数字を全角で入力されている場合にも同じような状態になることがあるようですー

View Article

Adobe Elements 13 へのバージョンアップについて

最近、Adobe Elements 13 へのバージョンアップの案内メールをいただきました。現在 Adobe Elements 8 を使用していますが、Prermier Elements 8 が不具合です(起動した時、最後に編集画面になるところで灰色の画面のままで進みません。因みに Photoshop は問題ありません)。この状態でも Adobe Elements 13...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デバイスエラー センスコード(037303)と言うメッセージが出てDVDに書き込みが出来ませんどうしたらいいですか

Premiere Elements 13にアップグレードし、2時間ほどWAV形式の映像データをDVDに焼きこむ際 デバイスエラー センスコード(037303)と言うメッセージが出て書き込めません何が悪いのでしょうか? ちなみにパソコンは、昨年夏に買ったDELL XPS8700で、月プレゼン用にDVD150~200枚位焼いています。

View Article
Browsing all 7861 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>