Re: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
Core i3はロースペックに相当するCPUなので、動画編集としては本来はCore i5以上が望ましいと思います。ただメーカー製品のCPU交換となるとハードルは高いです。 メモリについては64bit版になるので、理論上、積めば積むだけ編集は快適になると考えます。最大16GBまで搭載可能な機種ですので、予算が合えばそれだけ積んでも良いのではないかと思います。
View ArticleRe: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
購入したお店に相談したところCoreI5のPCと交換することになりました。 エレメツ12では動画を編集するメインの画面で動画が2つ同時に入れて編集できましたが新しくインストールしたエレメンツ12はエレメンツ13と同様な編集画面になってました。バージョンアップによって変更したのでしょうか?...
View ArticleRe: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
このスレッドには既に回答マークがついていますので、新しい質問については新しいスレッドを立てていただくのが望ましいです。
View Articleアンインストールができない
OSをWindows7からWindows10に変えた際、Photoshop13をアンインストールしない状態で、Windows10をインストールした後、動作ができなくなりアンインストールして再インストールを試みてもできません。アンインストールする方法か修復方法をお教えください。
View ArticleRe: アンインストールができない
以前のバージョンのWindowsに戻してからPhotoshop Elements 13をアンインストールし、その後Windows 10に再度アップグレードしてから再インストールしてみてはどうでしょうか。Windows 10 の回復オプション - Windows ヘルプ
View ArticleRe: 小型3脚を紹介していただけないでしょうか
パソコン博士の150kwさんから、三脚のご指南もいただくとは思いませんでした。 この質問回答が来ないかな。ダメもとで質問しました。そうしたら、御回答をいただき有難うございました。...
View ArticleRe: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
GatewayのSX2885-N34DからSX2885-F54Fに交換してエレメンツ13をインストールして編集してみたんですが同様に長い動画が前回と同じようにレアルに動画が動きません。この前の話ではCoreI5以上が必要と言ってましたがCoreI3と同じです。どうなってるんでしょうか!
View ArticleRe: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
コントロールパネル→電源オプションの設定はどうなっていますか。ここが省電力などになっている場合はパフォーマンスが低下しますので、高パフォーマンスなどに変える必要があります。 またPC自体を交換されたようですが、メモリはそのままでしょうか。
View Articleアップスケーリング機能について
VGN-AW51JGB(Win Vista)にインストールされているアドビ・プレミア(7)にプラグインされている、SD映像をHD映像(アップスケーリング機能)にして取り込む方法を忘れてしまい、どこを調べても見当 たらないため、操作方法を教えてください。
View ArticleRe: windows8.1にElements13をインストールして編集をしたのですが遅くて不便です
原因がわかりました。どうやら自分が撮ってきた動画、作成した動画に問題があった様です。最新のGOM...
View ArticleRe: アップスケーリング機能について
お早うございます、あいびすさん 「Motion Reality」と言う機能だと思います。設定方法を、インターネットで検索しましたら、下記リンクが見つかりました。GPUがあいびすさんのPCとは異なるようですが、たぶん大丈夫だと思います。映像をなめらかに表示する | VPCE シリーズ | VAIO 電子マニュアル | ソニー うまくいきますように!
View ArticleRe: 小型3脚を紹介していただけないでしょうか
こんにちは >パソコン博士の150kwさんから、三脚のご指南もいただくとは思いませんでした。あまり持ち上げないでくださいね。なにしろ、普通の凡人ですから。 >ビデオクラブの世話をしているプロのカメラマンにも身近に相談できる人がいるといいですね。たくさん相談されると良いと思います。...
View ArticleRe: 小型3脚を紹介していただけないでしょうか
150kw様 ほんとうにビデオの世界もこりだすと、なんだかんだ気になりますね。しかし、趣味でもこだわってするから面白い気がします。 カメラマンが教えてくれたのはカメラに付属品で付いているリモコンです。パーン棒に着けませんから、パーンやチルト以外、撮影中はカメラや3脚にノータッチという事になります。実験をしたら、全く揺れませんでした。...
View ArticleDVDへの書き込み
外付けBDドライブを使用しています。DVDへ書き出しをしたいのですが、ステータスに「空のディスクではありません」と表示されて書き込みできません。また、ディスク名の変更もできない状態です。
View Article文字の間隔について
adobe premiere elements 13を使用しています。文字と文字の間隔を調整したいのですが、どうすればよいでしょうか?もしかして13にはこの機能はなくなったのでしょうか?なくなっている場合は、みなさんはどのように対応しているのでしょうか?
View ArticleRe: 文字の間隔について
こんばんは、花セレブさん 私が使用しているPremiere Elements 12には文字間隔調整機能はありませんので、推定ですが13にもないのではと思います。あればすぐお分かりになると思います。...
View ArticleRe: プレミアエレメント10の書き出しについて
こんばんは、 いろいろと丁寧に説明頂きありがとうございました。 ディスクの書き込み方がよく分かりました。 また記録方式でBlu-rayレコーダーに取り込める、 取り込めないと言う事も理解できました。 オーサリングソフトについてはプレミアエレメント13.0 を含めてもう少し検討し様と思います。 また、不明な点等ありましたら質問させてください。 ありがとうございました。
View Article「互換性のないディスプレイドライバーが検出されました」
Windows8.1でPremiere Elements 11(以下、Premiereと表記)を問題なく使用してきましたが、OSをWindows10に変更したところPremiereの起動途中でエラーとなり起動に失敗しました。エラーとは、...
View ArticleBlu-rayディスクに書き出しを行った後、そのディスクに追加書き込みできないようにできないか
こんにちは。 私はWindows10にPremiere Elements11をインストールして使用しています。 ムービーの編集が終わり、Blu-rayディスクに書き込んだのはいいのですが、クローズ処理(DVD-Rでいうファイナライズ)がなされていないために、せっかく書き込んだBlu-rayデ ィスクに追記ができてしまい、追記するともうBlu-rayムービーとしての機能を果たさなくなってしまいます。...
View Article