上記書き込みの質問にも答える形で、デジカメで撮影した写真をワイド画面一杯にそれほど画質劣化もなく表示させる方法を説明します。
ここでは元のデジカメ写真は3648×2736ピクセル、アスペクト比4:3です。
これを1920×1080ピクセル、アスペクト比16:9に加工します。加工保存後Premiere Elementsに読み込みます。
画質劣化は当然発生しますが、そんなに気にならないと思います。
(Photoshop Elements 12とPremiere Elements 12を使用しています。)
①左下図のように、3648×2736ピクセルの写真は1440×1080ピクセルにダウンして表示され、両端に黒帯が付きます。ここでは右下図のように1920×1080ピクセルで表示する 方法の説明です。
②Photoshop Elementsに読み込み「切り抜きツール」を選択するか、メニューの「イメージ」→「切り抜き」を選択します。
下のほうの「▼」印をクリックして表示されたリストから「16:9(・・・・)」を選択します。
アスペクト比16:9のバウンディングボックスが表示されます。コーナーハンドルをドラッグしたり、内部をドラッグしたりして、構図の良い大きさや位置に調整し、「チェック」印をクリックする か「Enter」キーを押します。
③バウンディングボックスの大きさと位置で切り抜かれます。ここで3324×1870ピクセルになりました。
④メニューの「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を選択します。
開いた「画像解像度」ダイアログボックスで「ピクセル数・・・・」の項の「幅」と「高さ」にそれぞれ「1920」、「1080」を入力し、「OK」をクリックします。
⑤画像サイズが1920×1080ピクセルにダウンします。最後に保存します。
⑥Premiere Elementsに読み込みます。①の右下図のように表示されます。