Premiere Elements 9使用しています。
OSはwindows7 64ビットです。
編集しようとしている動画は、sony ハンディカムで撮影したフルHD動画です。
エフェクトのスタビライザーがどうやってもかかりません。
アップデートしてから具合が悪いような気もします。
アップデート前はプレビュー画面は殆ど固まって、確認しようがありませんでしたが、
スタビライザーエフェクトはかかっていた気がします。
最新のアップデート後、スタビライザーかけてはみますが、プレビュー画面にも反映されず、
プレビュー画面はスムーズに再生されます。 ただしエフェクトはかかってません。
ある日突然スタビライザー機能が消失といった感じです。
ソフトの再インストール試みましたが、状況変わりません。
どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいませんか?
泣き寝入りせざるを得ないのでしょうか・・
私の作成した動画を見た方から、よく動画編集ソフトのメーカーを尋ねられますが、
これではPremiere Elementsは人にお勧めできません。
【その後 2013/3/20】
スタビライザーをかけたい部分のみを別ファイルで新規に開いてから編集すると、かかりました。
それをPCに書き出した動画を元々編集していたファイルで読み込もうと思いましたが、
できた動画を確認したところ、スタビライズエフェクトをかけた動画は画面が小刻みに
プルプル震えて、動画作品としてとても使えるものではありませんでした。
残念。 撮影の段階からの厳密な防振対策が必要ですね。