Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Re: オーディオの波形が出てこない

$
0
0

こんばんは、やんばるみつばちさん

 

◆オーディオ波形を表示するには

 

・オーディオトラックのヘッダー部(トラック左端のアイコンがあるところ)の左端にある「オーディオトラックの表示形式を変更(スピーカーの形)」ボタンをクリックすれば、波形が表示されると 思います。再度クリックすれば、非表示になります。即ち、クリックする毎に表示、非表示が切り替わります。

 

・この機能は、PCの性能が低い場合、波形を表示すると、負荷が高くなって波形描画に時間がかかるようになりますので、波形を非表示にすることで、素早くオーディオトラックが表示されるように します。

 

・高性能PCの場合は、波形描画が素早く行われますので、波形非表示のメリットは感じないかもしれません。

 

・オーディオ4トラックの場合、三角印をクリックしてトラックを展開し波形を表示すると、6本の波形が表示されると思います。

 

◆5.1チャンネルとは

 

・一般に私たちが知っているのは、前方左右にスピーカーを配置するステレオ(2チャンネル)方式です。

 

・5.1チャンネル方式とは、音の臨場感を増すために考えられた方式で、スピーカーを前方左中右に、後方左右に、さらに低音用スピーカーを配置します。スピーカー1個は1チャンネル、低音用ス ピーカーは0.1チャンネル(他のスピーカーに対して音域が1/10=0.1)、合わせて5.1チャンネルです。

 

・5.1チャンネル詳細は下記リンクをご覧ください。「5.1チャンネル」でインターネット検索すればたくさんヒットします。

5.1ch (5.1チャンネル)って?

 

◆5.1チャンネルになった理由

 

・ビデオカメラの録音設定が「5.1チャンネル」になっているからだと思います。視聴環境が「ステレオ(2チャンネル)」の場合は、ビデオカメラの録音設定を「ステレオ(2チャンネル)」にす ることをお勧めします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>