>(因みにメニューがあるとどうなるのでしょうか?)
例えば1枚のディスクに、北海道旅行記、東北旅行記、中部旅行記、四国旅行記、九州旅行記と入れたとします。
メニューがなければ最初から順番に再生され、再生が終われば終了です。
メニューがあるとディスクをレコーダーにセットすると、最初に北海道旅行記、東北旅行記、中部旅行記、四国旅行記、九州旅行記のボタンが表示され、そのボタンを選択することにより、それに紐付 いた旅行記が再生されます。再生が終わればメニューに戻ります。
下記は私のBlu-rayディスク作成の例です。ご参考にして頂ければ幸いです。
◆メニュー付きBlu-rayディスクを作成する場合
・Premiere Elements12で書き出し迄行います。
・このディスクからBlu-rayレコーダーにダビングできません(BDMV記録方式のため)。
◆メニュー無しBlu-rayディスクを作成する場合(ダビングしたい場合はこちらの方法を使用します)
・Premiere Elements12で編集結果を中間ファイルに書き出して、これを市販のオーサリングソフトに読み込み、ディスクを作成します。
・このディスクからBlu-rayレコーダーにダビングできます(BDAV記録方式のため)。
(Premiere Elements12でもメニュー無しを作成できますが、たぶんBDMV記録方式のためダビングできないと思います(自分で試したことがありません)。)
こちらの手順は次の通りです。
①Premiere Elementsで編集完了後、「書き出し・配信」をクリックします。
②開いたメニューで「コンピューター」をクリックします。
③開いた「コンピューター:場所と設定を選択」ウインドウで「MPEG」を選択し、プリセットは「MPEG2 1920×1080i 30」を選択します。
④「保存」をクリックします。レンダリングが始まり、しばらくすると、「保存が完了しました」と表示されます。最後に「完了」をクリックします。
⑤「.m2t」と「.m2t.xmpses」の中間ファイルが書き出されます。後者は使用しませんので削除してもOKです。
⑥市販のオーサリングソフトで「.m2t」ファイルを読み込みます。
⑦このソフトの操作要領に従って、Blu-rayディスクを作成します。