こんにちは
>私の方法で、「プレミアエレメンツ」まで消去して「新規プロジェクト」は立ち上がりました。
えっ、Premiere Elementsフォルダー以下を全部削除してしまったんですか。
プログラムファイルではないので、大丈夫だとは思いますが。だいぶ大胆ですね。
>adobeの段階で消して見て「新規プロジェクト」が立ち上がらなければ・・・・・・乱暴なやり方でしょうか
dynamiclinkmediaserverフォルダーにどのようなファイルが保存されるか不明ですが、その時点でフォルダー内が空なら大丈夫だと思いますが。Premiere Elementsフォルダー以下を削除するほうが無難だと思います。
>尚ファイルの消去は ①ビデオライブラリーを開き ②絵を選択して消しています
これは素材ファイルのことですか。ならその方法で良いです。
素材ファイルはバックアップが取ってありますか。外付けHDDに取っておくことをお勧めします。
また、素材ファイルは、ビデオライブラリーフォルダーの中にプロジェクト単位のフォルダーを作成し保存すると、運用がし易いです。
◆ここに、プロジェクト単位で削除する方法を書いておきます。参考にして頂ければ幸いです。
①dynamiclinkmediaserverフォルダー ; 中味不明のため、残しておきます。
②12.0フォルダー ; 削除対象のプロジェクトファイルとプロジェクトログファイルを削除します。
③Adobe Premiere Elements Preview Filesフォルダー ; 階層下の・・・.PRVフォルダー単位で削除します。削除するフォルダーはプロジェクトファイル名から分かると思います。
④Adobe Premiere Elements 自動保存フォルダー ; 保存されている削除対象の自動保存ファイルを削除します。削除するファイルはプロジェクトファイル名から分かると思います。
⑤Encoded Filesフォルダー ; 階層下の・・・.prelフォルダー単位で削除します。削除するフォルダーはプロジェクトファイル名から分かると思います。
⑥Layoutフォルダー ; ?ですが、保存されているファイルの削除はたぶんOKでしょう。
⑦Stylesフォルダー ; ?ですが、保存されているファイルの削除はたぶんOKでしょう。
⑥⑦はちょっと削除OKか不明ですが、出来ればちょっとの間退避させておき、問題発生なしを確認後削除すると良いと思います。
◆キャッシュファイルの件
メニューの「編集」→「環境設定」→「メディア」を選択し、開いたダイアログボックスの「メディアキャッシュサイズを設定」の項の「1か月に1回自動的にクリーンアップ」にチェックが入ってい ることを確認します。チェックが入っていない場合は入れておきます。
以上ですが、必要なファイルを削除してしまうと、大変な目に合ったりしますので、慎重に進めるようにして下さい。