Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Premiere Elementsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Re: 質問があります。初心者なので教えてください。

$
0
0

回答ありがとうございました。構成が足りませんでしたね。

電源:(seasonic ssr-750rms) 750W

マザーボード:asrock x99 extreme4

ケース:antec p100

CPUクーラー:cooler master hyper212x

もともとこのPCは3DCG用で動画編集(4kも含む)も併用できればと思いました。(私が使っているblenderという3DCGソフトはGPUよりもCPUパワーを要求してきます)

バランスが悪いのは少し分かっていました。ただ、後から変更の難しいCPU、マザーボード、電源は最初から良いやつを選択しておいてほかの部品は後から変更がしやすい(というか強化しやすい) のでこの構成にして予算を落としました。(後からCPUやマザーなどを変更となるとかなりの費用がかかる)

メモリはそうですね32~64GBにした方がいいと実感しました(このソフトは噂通りメモリをかなり消費するので)。ストレージの方についてはまだ分からないことがあるので勉強していきたいと 思います。quadroに関してはこのソフトはquadroの方がいいのかな?(というかGPUを使ってくれるのかな?)。ネットで検索してもquadro又はgeforceでもあまり変わり はないような事が書いてありましたので私自身よく分かりません。とりあえず4kとなると他のハードウェアを強化しないといけない事がよく分かりました(フルHDの動画を編集してみてそう感じた )。動画編集の事についてはこれからいろいろ勉強していきたいと思います。

ちなみにCPUをXeon E5にした理由(いろいろ反論があると思うのでここに書いておきます。)

・1つ目:3DCGや動画のレンダリングを早くしたい(GPUを使うと画質が汚くなるのでなるべくCPUで。ネットでGPUレンダリング時の確認済み)

・2つ目:並列処理をやりたい。例えばあるCPUのコア数が8コアだとして編集ソフトで6コア使うとする。そこで余った2コアで何か別の作業をする(なのでなるべくコア数が多い方  が自分にとっては良いと思う)

・3つ目:レンダリングにどれだけ時間がかかるのか未知数なので安定性、耐久性、発熱の少ないXeon E5の方がいいと感じた。また、このPCを5年以上使おうと考えているので

先ほども言いましたがCPUはなるべく良いのを、と考えました。

他にもいろいろ理由はありますがとりあえず今使った感想としてはXeon E5にして良かったと感じています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7861

Trending Articles