こんばんは、nonsuke0529さん
Youtubeを見させて頂きました。よくぞ文字列をあれだけ動かしましたね。その苦労は十分過ぎるほど分かります。従ってこの投稿をした理由もわかります。
それでは、文字列の「う」の書き始めのところを回転中心にする方法を説明します。
この問題は、アンカーポイント(下記リンクをご参考に)を制すれば解決します。
アンカーポイントを理解する - Pre-ing :: Premiere Elements 簡単使い方ガイド
モーションの位置、スケールと回転の各パラメーターはアンカーポイント(初期値ではフレームの中央にあります)を基準にして、それぞれ移動、拡大縮小と回転します。
従って、アンカーポイントとオブジェクトの位置関係よってオブジェクトの動き方が変わってきます。
文字列の「う」の書き始めのところを回転中心にしたいということですので、アンカーポイントに「う」の左側を合わせます。
(下図の上でクリックすると拡大します。)
文字列の移動と回転を行ないます。
文字列がアンカーポイント(「う」の左側)を回転中心にして回転しますので、今度は簡単です。
キーフレームを根性で打ったようですが、そんなに打たなくていけると思います。もっとラフに打って見て下さい。Premiere Elementsは軌跡を自動的にベジェ曲線で滑らかに結んでくれます。
不明な個所はお気軽に質問してください。質問は私のこの書き込みの右下にある「返信する」をクリックします。すると書き込みが出来るようになります。