お早うございます、すうさん86898404さん。 以下Windows8.1、Premiere Elements12での説明です。
最初から確認してみましょう。
①ビデオカメラで再生して音声は聞こえますか。音声が普通に聞こえれば、録画は問題はないですね。聞こえなければカメラのボリュームで音量を上げます。聞こえなければカメラの故障か音声の設定 に問題があるかもしれません。
②PCを起動します。オープニングメロディー(?)は鳴りますか。鳴らなければタスクバーにあるスピーカーのボタンをクリックし、開いたボリュームで音量を聞こえるように調整しておきます。あ るいは、音楽等のオーディオファイルやCD等を再生し音声が聞こえることを確認しておけば最良です。
③ビデオカメラからPCに取り込んだ映像ファイルを、エクスプローラー等で表示させ、ファイル名(・・・・・・・.m2ts 等)の文字の上でダブルクリックします。Windows Media Playerが起動しますので、再生します。もし音声が小さいようだったら、Windows Media Playerのボリュームを調整して見て下さい。ここで音声が普通に聞こえれば、正常です。
④Premiere Elementsに映像ファイルを取り込みます。「プロジェクトのアセット」を開くと、映像ファイル(素材)がサムネイル表示されていますので、その上をダブルクリックし、開いたウインドウ で再生します。音声が聞こえれば正常です。
⑤映像ファイル(素材)をタイムラインに配置し、オーディオトラックを左端の「▶」印をクリックして展開します。図のように波形が表示されていれば音声は出るはずです。でない場合はオーディオ トラック左端にある「スピーカ」ボタンをクリックしてください。これで出ると思います。
波形が線状になっている場合は音声は出ません。音声が録音されていない可能性が大です。この場合はビデオカメラで再生しても音声が出なかったと思います。
以上を行って、まだ音声が出ない場合は、何番迄はOKで何番からはNG、さらにその時の状況などを書き込んで頂ければ、もう少しアシストできるかもしれません。